またもやキャンセル拾いで良席GETグッ

せっかくなので観光も入れることに。

 

9時前に東京駅に到着し、皇居へ向かいます。

皇居一般参観の当日受付は桔梗門前で整理券配布と

宮内庁HPPCに記載してあったので桔梗門に行った

のですが、既に待機列が伸びていてあしあとあしあと

最後尾へ向かううちにどんどん列が伸びていく…

最後尾に到着したのは9時15分頃。

 

桔梗門前から坂下門方面に列が伸びるので

整理券配布時間頃の到着は坂下門に向かって

歩いた方が列に早く並べるかも。

 

並んで驚いたのが海外からの観光客の多さびっくり

整理券には名前や生年月日のほか、外国籍だと

パスポート番号の記入も必要。

私の前後は外国籍の方で、アジア圏の方から

何か聞かれました。

ペンを貸してと言われたのかと思って貸したら

どうやら書き方が分からなかった模様。

私が書いた文字を見つつ何を書くか判断した

ようですが、日本人は書かないパスポート欄の

英文字が理解できなかったみたいで「パスポート

ナンバー」と言ったら理解してくれましたニコニコ

 

 

当日受付は300人と表示されていて、私は285番。

けっこうギリギリでしたねあせる

 

身分証明書のチェックを受けて当日参観者の名札を

受け取ります。

 

 

桔梗門から城内へ。

 

 

桔梗門だけど内桜田高麗門の石碑はてなマーク

江戸城を築いた太田道灌の家紋が桔梗だったことから

桔梗門と呼ばれるという説があるそうですメモ

 

 

あの建物、大嘗宮参観の時に見たような…

皇宮警察本部です。

 

 

荷物検査目を受けて窓明館に入ります。

 

海外からの参加者も多いので複数の言語で事前説明がなされ

言語ごとにグループを分けての参観です。

 

 

富士見櫓。

大嘗宮参観の記憶がありますね。

 

 

宮内庁。

大嘗宮参観の時は坂下門から入場したので、一番最初に

視界に入った建物だったはず。

 

 

宮殿(長和殿)

大きいので全景入りませんでした。

パトカーがパンダじゃないびっくり

 

 

反対側からの全景。かなり引いての撮影です。

右手の広い場所が東庭。ここに新年一般参賀者が入ります。

 

 

一般参賀者が整列して並ぶために線が引かれています。

この下は駐車場になっているんだとか車車車

 

 

南車寄と北車寄

南車寄は海外公務の出発見送り等の報道映像でもお馴染みです。

 

 

壁(窓)の向こうは豊明殿

宮中晩さん会等が行われる広い部屋です。

 

 

長和殿の奥に正殿があり、その屋根に鎮座するのは

しゃちほこでも鴟尾でもなく瑞鳥オカメインコです。

鳳凰のように銘柄指定をしない「瑞鳥」なんだとか。

避雷針の役目も担っているそうな。

 

 

反対側の瑞鳥はこちら

角度が悪く、ただの棒か木の枝にしか見えませんあせる

 

東庭から中門を抜けると二重橋。

元々の二重橋は強度のために橋桁が上下二重になっていた

ことから言われるようになったそうで、現在は架け替えられて

正門鉄橋(せいもんてつばし)というのが正式名称だとか。

 

 

正門鉄橋(二重橋)から見た正門石橋

皇居前広場から見ると石橋と鉄橋が重なって見えるから

一般的に二重橋と認識されているそうですが、実は違うんですね。

「ここが ここが 二重橋 記念の写真を撮りましょ~ね~ルンルン

若い人は知らないよね…

 

 

スタッフさんお勧めのアングルで撮影

 

 

山下通りはアジサイが咲き始めていました花

この山を越えた奥に養蚕所があるそうです。

 

 

春秋に通り抜けが開催される乾通り。

次はここを歩きたいですね。

 

 

供溜警備派出所と富士見櫓の間から武道館の擬宝珠が

少しだけ顔を出しています。

奥に見える建物が気になる…はてなマーク

 

 

桔梗門に戻ってきました。

鬼瓦には菊の御紋。肉眼ではしっかり見えました。


 

見学終了。名札を返却して桔梗門から退場します。

 

予定通り11時15分過ぎに外に出ましたが、既に午後の部

見学のための整理券待ち列ができていました。

 

メインイベントの浜松町へ移動します。