趣味のミュージカル鑑賞歴も約40年。

独身時代、多い時には週末に夜行列車で上京して

マチネ&ソワレ&マチネの3公演を観て、仕事に

影響無いよう、新幹線新幹線で帰宅する旅を月2~3回。

しかし、子育てに追われた約20年間は趣味の時間は

ありませんショボーン。お金も子ども最優先。

 

まだスネかじりの子どもたちですが、バイトで

ある程度稼ぐようになり、時間と財布に少し余裕が

出てきたので、ミュージカル鑑賞を再開ラブラブ

 

劇団四季の新作ミュージカル「ゴースト&レディ」、

初日・千秋楽とも抽選に外れましたがキャンセル

拾いで2日目のチケットが取れました音譜

 

が、上京して下宿中の子どもが「用事で戻るけど

家に寄る時間が無いから〇〇と△△を持ってきて」

との連絡スマホ

 

無事子どもとの荷物受け渡し完了と思いきや、

今度は親戚から相続に関する連絡…叫び

 

ようやく出発ですが、信号待ちで隣にラッピング車が!!

 

 

 

 

 

タイミングを見計らい、路肩に駐車して撮影カメラ

 

物語シリーズの新作放送は知っていましたが、まさか

ラッピング車での告知があるとは。

子どもにせがまれ出かけた西尾維新展が懐かしいなぁ…

 

さて、結局新幹線新幹線に乗ったのは16時近く。

 

 

浜松町駅の看板、新作なのに扱いが小さい…

 

 

開場前には到着していたのですが、場外のショップで

プログラム等を買っていたので、入場する頃には入口は

かなり空いていました。

 

 

本日、なかなかの良席です音譜

 

 

 

2階には原作者によるイラスト類の展示。

 

 

「ステキだった…」と過去形表記ということは、

追記のイラストとサインは終演後はてなマーク

観客への公開初日に間近で見られたのかな!?

 

作品内容、観てのお楽しみ

個人的にはフライングのシーンが好きです。

直近で見たフライングは歌舞伎なので比較対象

ではありませんが、ただ飛ぶだけでない、

動きが本当に素晴らしい音譜

海外にそのまま持っていける作品だと感じました。

 

カーテンコール後、帰ろうとしたらPA近くで

大きな拍手拍手

なんと演出のスコット・シュワルツ氏の姿がびっくり

 

初演の雰囲気を充分に味わうことができました。

 

最終新幹線新幹線前に乗って帰ります。

上演時間と大差ない乗車時間。

せっかくなのでJR東海の推し旅コンテンツを

楽しみますスマホ

 

「薬屋のひとりごと」では富士山周辺でしか

聴けない音声があり、自宅から奈良に行く場合は

聴けないので今のうちにチェック。

 

クイズも不正解を繰り返しつつ、なんとか

全問正解。

まだまだ時間があるのでユーフォニアムのコンテンツも

楽しみました。

 

名古屋駅でデジタルスタンプもGETしましたが

後日、乗車証明をチェックしたら「有効期限切れ」の文字ショボーン

これはこれで嬉しい画面かも。

 

半日でしたが、結構濃い旅になりましたラブラブ