これでもか!!
ってほど使われている
金箔、漆、馬の毛を施され、
制作には一年を要し、
その豪華さは天下随一。
さっすが〜♪
♪♪♪
みなさん元気しとう?♪
アシスタントのマノンです。
今回はね、現地の人がレポする
ローカルトピックをお届けするよ!
今、コロナ禍で
なかなか旅にいけない雰囲気だよね?
そんなときでも
日々をたのしむ方法はいろいろあるよ♪
情報を集めて
バーチャルでたのしみつつ
イメトレなんてどうでしょ?
マノンと一緒に
脳内トリップしちゃおう!
いつか行ったあかつきには
情報を元手に数倍たのしめるはずだよ♪
ということで今回は
シプレーの綾子師匠から
金沢情報をお届けします!
♪♪♪
みなさんこんにちは!
2回にわたり金沢のローカル情報を
お届けしますね。
お楽しみいただけたら嬉しいです。
【縁起のいい加賀獅子】
藩祖前田利家金沢城入城の際、
民衆が歓迎の舞を演じて
祝ったのが由来とされる加賀獅子。
桐の木から丁寧に掘り出され、
惜しげもなく使われている
金箔、漆、馬の毛を施され、
制作には一年を要し、
その豪華さは天下随一。
獅子の顔は地域や職人によって様々で、
迫力ある表情はもちろん、
色々と見ると
中にはくすっと笑ってしまうような顔も。
お祭りや特別なときに使われるだけでなく、
昨年オープンした
HYATT CENTRICホテル金沢の
一階入り口にも飾られています。
加賀獅子の写真、
こちらから拝借してみました
https://lovetabi.com/column/japan/hokuriku/31438.html
獅子は万物を一声で威服し、
災難を食い止めることから
魔除厄除として家屋や家人の守り神となり
縁起のいい置物としても親しまれています。
石川県加賀市にある
【星野リゾート 界】では、
なんと、
加賀獅子舞を毎晩披露しているので
迫力のその姿を
実際に見ることができます。
見るだけで縁起が良くなる
気がする加賀獅子。
あなたも一度、
その迫力を体感してみてください。
♪♪♪
んはー!加賀獅子って強そう!
江戸時代、
全国でもトップクラスに裕福だった前田藩
文化を発展・成熟させると同時に
バックアップも惜しみなかったおかげで
後世に伝えられて
今、その恩恵を受けているんだなぁ。
金沢・福岡・所沢の
ライオン繋がりの一つ
加賀獅子にまつわるおはなしでした♪
(=^ェ^=)
♪♪♪
【新プロジェクト】
手に取った人の可能性を広げ、
一歩踏み出す勇気をあと押しする
お守り香り水【OPEN THE DOOR】
それぞれの得意を生かして
新しい商品を生み出すコラボプロジェクトです。
■今回のプロジェクトメンバー
左グラフィックデザイナーmic-design ★
右アロマセラピストシプレー ★
中ライフスタイルプロデューサードゥエルブランシュ ★
■2021年5番目の吉日・8/28の天赦日 にオーダー開始。
手に取った人の可能性を広げ、
一歩踏み出す勇気をあと押しする
お守り香り水【OPEN THE DOOR】
おたのしみに!
■【限定販売・スペシャルエディション】
完全オーダー製で、
28日にオーダーいただいてから
お一人お一人のお名前ごとに
エネルギー調整をして仕上げます。
♪♪♪
ここまで読んでくださり
ありがとうございます〜♪
マノンでした (=^ェ^=)/
♪♪♪
【暮らしに、癒しと、おいしいと、おもしろいを】
モノはミニマム、食を豊かに♩
体と心が喜ぶおいしいものと、あなたを元気にするメッセージ。
心をゆるませるほっこりイラストで綴る
グラフィックデザイナーのブログです♪