福岡・博多駅から
徒歩5分の場所にある
博多皿うどんの老舗『元祖ぴかいち』さん。
ご近所さん・会社員・学生さんの
胃袋を幸せにするお店さんです
昼のピーク時には
あっという間に席が埋まり
行列もできます。
麺は添加物なしの自家製。
店内に製麺スペースあり。
元々は、主人がファンで
コンスタントに通っていました。
今では夫婦二人で
客足のピークが過ぎた頃を見計らって
伺っています
大将とお母さんの
「いらっしゃーーい」
「ありがとうございましたーー」
の元気な声。
そしてスタッフの方々明るい雰囲気が
心地よい空間を作り上げています
その初代大将が、昨年引退され
二代目に受け継がれました。
そんなに頻繁に伺えないながらも
「若いスタッフさんが増えたな…」
と思っていたら。
2020年の11月に
二店舗目をオープンされ
今ではすっかり定着し
近隣住民&働く人々に
愛されております
しかも場所は、薬院
めっちゃウチから近いやん
場所も薬院大通り沿いで
めっちゃ分かりやすい
てことで改めて
福岡市中央区の薬院にある
「元祖ぴかいち 薬院店」さん。
本店同様、活気があるな〜
自家製麺をつくる製麺スペースも
店内にございます
ぴかいちさんは
皿うどんが有名です。
もちもち太麺の皿うどん。
「博多皿うどん」は太麺なんです。
太麺の皿うどんは
珍しいかもしれませんね
わたしの出生地である長崎も
「パリパリ細麺」「もちもち太麺」
両方あります。
ですが。
mic夫婦は
皿うどんではなく、ちゃんぽん派。
今日も変わらずちゃんぽんを注文します
きたきたこれなのよ〜
鶏とあさりで出汁をとった
優しくてクセのない
でも、コクのある味わいのスープ。
これがめちゃくちゃ好きなの
もちもちでしっかりした
自家製麺と絡んで最高
季節の野菜もたっぷり入ってる。
春は菜の花、冬は白菜、とか。
お腹イッパイになりますぞよ。
けど、あっさりしているので
女性や年配の方でも
食べ終わるまで
そのままのスープを味わいたいので
わたしはやらないけれど
卓上にある、辛子高菜(自家製)や
ソース・酢・酢醤油・胡椒なんかで
味変も楽しめます。
博多まで足を伸ばさなくても
家の近くでこれが味わえるなんて
[元祖ぴかいち 薬院店]
地下鉄七隈線「薬院大通駅」より徒歩1分
西鉄大牟田線「薬院駅」より徒歩5分
予算 1,000円前後
営業時間 11:00~22:00 ※要確認
定休日 月曜日 ※要確認
は〜〜〜
今回も、大変おいしくいただきました