はじめてさん/フィルターで炎を作る【写真で解説】 | 九州の美味しいもの探し隊

九州の美味しいもの探し隊

食べ歩き・呑み歩き
ブラブラとさんぽしながら
九州の美味しいものを
お届けしていきます♪

 

 

画像加工ソフト「フォトショップ」の基本的な操作を

初心者の方に向けてご紹介しています^^

 

 

 

 

今回は、フォトショップにあらかじめ入っている機能

「フィルター」で炎を作ってみましょう音譜

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まずは新規画像を開きます。

 

 

新規画像の開き方はこちらを参考にしてくださいニコニコ

はじめてさん/新規ファイルを開く【写真で解説】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回は「炎」なので

ベース色は黒がいいかなと思います^^

 

 

 

レイヤーウィンドウの

下に並ぶアイコンの右から2番目をクリックして

新規レイヤーを作成します。

 

もしくは「背景」のままでもOKです。

 

 

 

 

ツールバーの「描画色」が

黒になっていることを確認して

 

 

 

上のバーの「編集」から「塗りつぶし」を選びます。

 

 

「内容」は描画色でOKです。

 

 

 

 

 

さらに新規レイヤーを作成します。

 

 

 

 

 

ツールバーの「ペンツール」を選びます。

 

 

 

 

適当なパスを描きます。

 

クローズパスでもオープンパスでも

どちらでもOKです^^

 

 

 

 

上のバーの「フィルター」の

「描画」から「炎」を選びます。

 

 

 

 

 

出てきたウィンドウで色々と自由に調整してみましょう音譜

 

 

 

 

 

炎の種類も色々あります。

 

パスの形で向き不向きがあるようなので

これも色々試してみるといいと思いますウインク

 

 

 

ちなみに

「炎にカスタムカラーを使用」にチェックを入れると

炎の色も変えられますビックリマーク

 

 

 

 

 

 

「詳細」でさらに細かく指示できます。

 

 

 

 

はいビックリマークOKウインク

 

 

 

 

 

お〜〜〜〜びっくり

メラメラ燃えていますメラメラ

 

 

 

 

 

こんな感じで

炎が簡単にカスタムで作れましたニコニコ

 

 

 

 

 

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

こんな感じで

『フォトショップ』や『イラストレーター』の使い方を

ご紹介しておりますニコ

 

 

 

 

今日もご覧いただきありがとうございました!

micでしたほっこり

 

 

**************************

 

 

読んでくださった合図にポチッとしてくださると

ブログを書く励みになりますビックリマーク

にほんブログ村 デザインブログ グラフィックデザインへ

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ