卒業式の在校生 | 日焼けじゃないよ地黒だよ

日焼けじゃないよ地黒だよ

毎年夏になると「日焼けした?」と聞かれます。
あと、普通なのに歯が白く見えてちょっと得をしたり。

色黒あるあるですね。

夫が色白で子どもが中間色になるかなと思ったら
長男は地黒で
次男は色白になりましたとさ。

コロナ禍の卒業式

 

1~4年生は自宅学習(これはコロナ以前から)

 

 

で在校生代表として5年生児童は登校して教室でオンライン参加

 

 

 

 

 

卒業式前日の昨晩

 

「母さん、黒か紺のジャケットは?」

 

「はい?」

 

「卒業式の服のこと、前に言ったよ」

 

「げっ驚き

 

 

 

オンラインだし、在校生の服なんてどうでもいいと思っていた(勝手に)

 

学年便り確認したら・・・

 

か、書いてある昇天

 

 

それでも、そこまでちゃんとせんでえーやろ・・・

 

と学校ホームページの去年の卒業式の写真をチェックチェック。(あきらめが悪いw)

 

 

 

みんな黒・紺ジャケットやカーディガン姿無気力

 

 

 

 

いや、子どもたち、楽器の発表会用にそれなりに正装は持っているんですが

(カッターシャツやネクタイ、黒パンツ、ベスト、フォーマル靴など)

 

基本ジャケットは演奏の邪魔になるので着ない。持ってない。

 

 

 

は、羽織りならありますが・・・黒紋付きの・・・ダメよねタラー

 

 

 

「かなり前にお母さんが、ゴロゴロしているとき、伝えたら『わかった』って返事してたよ」

 

 

「へ、へい。そ、それは聞いていない状態でした。眠たかったと思われます。すんません・・・悲しい

 

 

 

 

というわけで、結局、私のジャケットを着せましたw

 

 

 

長男サイズにぴったりじゃん。(成長の早さの感慨深いことよ・・・)

 

 

当然女性物なので右前ですが

 

気付かれないでしょう!!

 

 

 

教室でオンライン参加だというのに、(※一方的に配信されるだけです)

なぜに服装指定・・・

 

なんとかそれっぽくなったので今回は良かったけどさ驚き

 

 

 

小学校の卒業式、在校生の思わぬ落とし穴。

 

フォーマルめの服装。

 

こんな時、制服あったらどんなに楽なことか

 

と改めて、制服が恋しい今日でした。