こんな凄いの初めて! | 未亡人ですから。

未亡人ですから。

2011年3月半ばに突然の未亡人に・・・。
未亡人にしかかけない笑いあり、涙ありの
ブログを配信しますので、
どうぞごひいきに~。

京都御朱印ツアーの1番の目玉はここ!
(って言っても、、、私は何も知らずに参戦。。。何の情報もない方が、より感動が大きいからね。)


清聚院(せいじゅいん)さん(*゚v゚*)


ここの御朱印いただく為に、まずは電話で住職さんがいるか確認。



いたーーーーー!
やっぱ、冬の京都はサイコーっすね!



1組お部屋に入ってたから、本堂で待たせていただきました。


住職さんが、
「今からお昼ご飯食べてくるけど、待てる?まだまだ時間かかるけれど、あなた待てる人?」って、、、。


待ちますともぉ!大丈夫でぇす🙆



「じゃぁ、あったかくしてまっててね。
お菓子食べ放題だから!」と、いなくなった。。。



お昼休憩と、前の方が帰り、お部屋に通されるまでちょうど1時間!


お部屋に入ってから、少し説明を受けて、たくさんある見本の中から好きなのを選ばせてもらうの。


一目惚れしたのがあったからそれにした。
最初は、梅の花が咲き誇ってるやつにしようと思ったけれど、、、やっぱこっちだなぁって、、、(笑)



住職さんが、マシンガントークを交えながら描いてくれた御朱印を紹介しまぁす(*≧∀≦)ゞ





{DA2E7315-DBF7-4113-B98F-811B63A6D13D}


ジャーン‼︎
マジですごくない?


2時間かけて描いたり、話したりしてくれたの。。。



大好きな❤️だらけ。

ハートのことを仏心(ぶっしん)って言ってた。



この絵の意味は、、、


沢山の仏心を自分から撒き散らせば、
自分も周りから沢山の仏心に守られ、包まれるんだよ。


スーテーキー(・∀・)ウン!!



絵の具の秘密やら、香木のこと、いろんなことを沢山教えてくれました。


39歳の住職さん(*゚v゚*)
めっちゃ大きなハートで、私のような迷える子羊を明るい方向へと導いてくれる。



お寺の住職さんというのは、、、
本来こうあるべきお方なんだろうなぁって思ったよ。


時間をかけて、人と膝付き合わせてお話しすることの大切さを改めて知った。


絵を描きながら、サラーっと面白可笑しく説法してくれた。。。


素晴らしい時間を、ありがとうございました(>Д<)ゝ


ここに連れてきてくれて、ほんとにほんとにありがとう😊


お母さんのことがずっと引っかかってたけれど、住職さんのお陰で吹っ切れたよ。



{7FD30D4C-BDE8-45FB-B4D6-56C1D9F1E7E6}



毎晩御朱印眺めて、ニンマリしてるの。


{6F700653-420D-4E13-8234-10329F602F27}


清聚院

マジでオススメです❤️


今日は、お母さんの月命日。
❤️撒き散らしていい日ですごそう❤️