ESPN F1トピックス より
商業主義に傾きすぎた今の現状に、レース・オーガナイザーも苦労してるんです、きっと。
現在もアメリカGP復活に向けた動きや、経済発展著しいロシア(ソチ)GP開催を目論むバーニー・エクレストン。
国内情勢不安定なバーレーンでも強行しようとしていたのには、大きなお金が動かせるから・・・なんですね。
純粋に『誰が速い』『どのマシンがベスト
』というのを競い合うのが『モータースポーツ』の本質じゃなかったでしょうか
↓↓↓
バーニー・エクレストンはオーストラリアGPが早ければ来年のF1カレンダーから外れる可能性を示唆した。
メルボルンを舞台に行われるレースは2015年まで開催契約を締結しているが、ビクトリア州の納税者によってまかなわれる年間コストが増加し続けていることに対し、地元から挙がる声を理解しているというF1最高権威のエクレストンは『UK Express(UKエクスプレス)』紙に2011年シーズンの開幕戦がアルバート・パークで開かれる最後のレースになるかもしれないとコメント。
先週にはオーストラリアはF1にとって重要だと述べていたにもかかわらず、エクレストンは現在のF1カレンダーが限界まで拡大していることから1レースあるいは2レースを外す必要があると言う。
2012年のカレンダーに言及したエクレストンは「オースティンとロシアをうまく組んでいくには2戦を落とさなければならないだろう。オーストラリアはレースをやりたくないと言っている。彼らが望むのであれば手を引いてもらって構わない。その次(に消滅するの)はおそらくスペインのレースのどちらかだろう」と述べた。
「ドイツでは交替開催なので、スペインでもそうするかもしれない」
また、オーストラリア・グランプリ・コーポレーションのロン・ウォーカーは費用に敏感なビクトリア州政府が撤退するリスクを認識しているとし、『Sydney Morning Herald(シドニー・モーニング・ヘラルド)』に「2015年の市場では高くて手が出ない可能性がある。政府はそう言っている」と語った。
↑↑↑
関連記事 http://ja.espnf1.com/australia/motorsport/story/43653.html
減らすといっても・・・こういった路線を引いたのは、エクレストン、彼自身なんですが
何処かの政権とタメ張ってます・・・発言が毎回『ブレブレ』