うちの住む自治体で、今回の【東北地方太平洋沖地震】にかかる、災害救援ボランティアの登録受付が行われることになりました。


本日もボランティアの活動状況を模索するための先遣隊が、岩手県に向けて出発したそうです。

夕方の地元ニュースで報道されていました。



うち・・・



今回の災害が発生してからというもの、何か出来ることは無いかいろいろ考えていました。


買い物ごとに募金したり、いつもなら夜に使っていた電気を使わず、なるべく節電するように心がけてきました。



でも・・・




やっぱ現地の人と一緒に復興のお手伝いがしたい・・・そう想うようになってきました。





で・・・早速・・・




rockcastle~クルマバカの戯言(笑)-ボランティア登録用紙


自治体のHP上にあったサイトで、画像の登録用紙に必要事項を書き込みました。



明日にでも最寄りのコンビニからFAXを流してこようと思います。



経験は・・・残念ながらなし



資格・技能といっても、とりたてて書く事もないのですがとりあえず”防火管理者”やってますということと”救命講習修了”ということで、心肺蘇生とAEDは使えることを書かせていただきました。



ネックになりそうなのが・・・年齢かもしれませんが、少しでも力になれればという気持ち、伝わってくれればいいなと想っております。



では・・・。