今季から独占供給されるPIRELLIタイヤについて、ルイス・ハミルトンがコメントを出しているようです
他の多くのドライバーと同じく、今季の【F-1】の大きな目玉になることは確実なようで
チームやエンジン・サプライヤー、ドライバーが競っているわけですから・・・本来であればタイヤ・メーカーも競合にするのが筋なんでしょうが、ハミルトンの言うように『皆が同じ土俵に立てる』というのも有りかなと思いますが、高いレベルでのバトルをホンマは期待したいです・・・
もしかしたら開幕前の他チーム、他ドライバーへの『リップ・サービス』かもしれませんがね
↓↓↓
マクラーレンのルイス・ハミルトンは新しいピレリタイヤが2011年のマシンを遅くすると警告している。
「F1は遅くなっている気がする」と『The Guardian(ガーディアン)』に語るハミルトンは「レース距離だとマシンはもっと遅い。昨年はさらに重い燃料を載せてタイヤを最後まで使いきらなきゃいけなかったけど、今はそれ以上に遅いんだ。走ってみたけど痛々しいほど遅かった。本当に。正直、パッとしない」と続けた。
今季からタイヤサプライヤーに就任したピレリはタイヤの劣化の早さから非難を受けているが、ハミルトンもこれに同調する。
「初めての走行は自分としてはそんなに激しくプッシュしていなかったつもりだけど、タイヤは9周走ったらダメになった。次の走行では力を抜かなきゃいけなかったんだ。まるでアウトラップをやっているみたいだったし、ソフトタイヤは15周か16周分で作られているようだ」
「ここ数年、僕たちは重要な部分である速さや攻撃性を残しつつ自分のスタイルを変えたり調整したりしなきゃいけなかったけど、今の最大のステップはタイヤをどうやってケアしていくか」
考えられる利点としては競争がより平等化される可能性だと言うハミルトンは次のように締めくくった。
「2007年と2008年はチームが本当に速くて、高速のトップレベルでお互いをプッシュし合っていた。今はマシンがちょっと遅くなっているから、もしかするともうちょっと同じ土俵に立てるかもしれない」
↑↑↑
関連記事 http://ja.espnf1.com/mclaren/motorsport/story/42413.html
あと・・・開幕前の最終合同テストが来週バルセロナのカタルーニャ・サーキットで行われますが、日程と参加チームは次の通りになったようです。
↓↓↓
ほぼすべてのチームがバルセロナで5日間に渡って実施されるプレシーズン最終テストの日程を公表した。
当初は3日(木)から6日(日)にかけてバーレーンで行われるはずだった最終テストは同国の政治的混乱によりバーレーンGPと合わせて中止の判断が下されている。これを受けて、開幕前最後となるテストは会場をバルセロナに変えて日程も8日(火)から11日(金)に変更された。
しかしながら、カタロニア・サーキットはF1プレシーズンテスト用に8日から12日までの5日間を用意。その中で各チームは4日間の作業に臨むことになり、多くのチームが当初の計画を全うする一方で、フェラーリ、メルセデスGP、ウィリアムズに加えて新車F111の実走を予定するHRTは水曜日から土曜日までプログラムに取り組むことになっている。
◆ 3月8日(火)から11日(金) レッドブル マクラーレン ルノー フォース・インディア ザウバー トロ・ロッソ チーム・ロータス ヴァージン
◆ 3月9日(水)から12日(土) フェラーリ メルセデスGP ウィリアムズ HRT
↑↑↑
関連記事 http://ja.espnf1.com/f1/motorsport/story/42411.html