まぁ・・・Renaultエンジンが【F-1】の場で活動を行っている以上、何となく予想は出来たことですがアップ


こういった形で『視覚的』に出てきたというのは、何かしらの”転機”になるのではないかと予想されますニコニコ


ESPN F1トピックス より・・・


↓↓↓


日本の自動車メーカーである日産自動車が国外で展開するブランド"Infiniti(インフィニティ)"が、先の2年にわたりレッドブル主要スポンサーとして加わることになった。しかしながら、レッドブルが使用するルノーエンジンは改名されない


ルノーと資本関係を結ぶ日産自動車の高級車ブランド、インフィニティは世界的な認知を拡大し、「ルノーと共にレッドブル・レーシングとの将来的な技術提携を構築」するべく、商業面ならびに技術面のパートナーとなる。


『Autosport(オートスポーツ)』によると、日産インフィニティ・グループはKERS開発においてリソースや専門的技術を駆使するとのこと。


インフィニティのアンディ・パーマー副社長は「インフィニティは中期的に国際的存在感を拡大し、製品範囲を広げるでしょう。これら2つの目標を踏まえれば、われわれにとってF1が無敵のグローバルコミュニケーション基盤をもたらし、インフィニティの"Inspired Performance(素晴らしい性能)"という精神を引き立たせてくれることは明白です。レッドブル・レーシング・ルノーのような最高クラスのチームと共にF1に参入できる機会を得られ、とても興奮しています」とコメントした。


一方、レッドブル代表のクリスチャン・ホーナーは次のように述べている。


「レッドブルは常に異なるアプローチを採ってきたので、インフィニティの役員の方々が画期的な計画について概説してくださった際には彼らと共に働くことを受け入れる構えだった。2010年のドライバーズおよびコンストラクターズの世界選手権を制覇した後、インフィニティのような新しく情熱を注いでくれるパートナーと共に2011年シーズンをスタートさせられることにより興奮している」


インフィニティとレッドブルの契約はレッドブルがルノーとかわすエンジンサプライヤー契約の残り期間と同じ長さになっており、ルノーロゴの大半が置き換えられるものの、インフィニティはV8エンジンの改名には発展しないと主張する。その代わり、マシン、ドライバーのレーシングスーツ、チーム設備などの目立つ場所にロゴが掲示されるという。


↑↑↑


関連記事 http://ja.espnf1.com/redbull/motorsport/story/42081.html