チームの代表から、3人の名前が挙げられた
そうです
よって・・・先報のライコネン復帰は、どうやらなくなったようです。
昨年のシーズン終盤、ペトロフとの契約を更新するかどうかという時期に、Renault側が相当真剣に考えていたようですが。
↓↓↓
ロバート・クビサの代役候補としてルノーが3人のドライバーを挙げており、その中に含まれていなかったキミ・ライコネンのF1復帰というシナリオはどうやら消滅しそうだ。
ライコネンはこれまでコメントを出していないが、ルノーのエリック・ブーリエ代表はサンタ・コロナ病院の外で「検討中の名前は(ブルーノ)セナ、(ビタントニオ)リウッツィと(ニック)ハイドフェルドだ」と発言。
「チームはロバートを一番に考えており、いつでも喜んで彼を受け入れる」とブーリエは強調した。「これはロバートの選択で、彼はリスクを承知の上でラリー出場を望み、ルノーもそれを承認した。今、知る必要があるのはわれわれのドライバーがいつ回復するかだ」
ブルーノはすでにルノーとリザーブドライバー契約を交わしている。ハイドフェルドは昨年末でザウバーを離れてからフリーの状態。リウッツィは2011年にフォース・インディアと契約済みだったが、ポール・ディ・レスタのレースドライバー就任が発表されており、同様にフリーの立場だと考えられる。
シーズン前に4回行われるテストのうち、2回目が10日(木)からヘレスで始まる。3月13日(日)の開幕戦バーレーンまでにマシンに慣れてもらうためにもブーリエは早急な決断を迫られている。
また彼のコメントから推測すると、ニコ・ヒュルケンベルグも候補から除外されたようだ。昨年末のウィリアムズのヒュルケンベルグ放出劇は論争を呼んだ。その後フォース・インディアとのテストドライバー契約にこぎつけたものの、ルノー側からアプローチがあれば免責条項を行使できるかもしれないとうわさされていた。
↑↑↑
また同じトピックスには、このような記事も掲載されています。ロバート・クビサの苦悩が伝わってくる記事でした。
↓↓↓
自身の大ケガと失われた2011年の機会についてロバート・クビサはゆっくりと気持ちの整理をつけていかなければならない。
マネジャーのダニエーレ・モレッリもこれを認める。ルノーは8日(火)にクビサが"状態を聞いて受け止めており、復帰のための戦いに挑む"との声明を発表した。
だが医学的見地からは危機的状況を脱したものの、現実的に少なくとも数週間は入院が必要な状態。
10日(木)にさらに手術を行い、骨折した右肩と足を固定。その数日後にはひじの骨折を治療するために別の手術が行われるという。一部切断されていた右腕の機能回復についてはまだ分からない部分もある。今月中は入院生活が続く見込みだ。
モレッリは、8日に神経学的状態を確かめるために医師が鎮痛剤を弱めた際にクビサと言葉を交わした数少ない人物の1人である。
「私は彼に事故のことを伝え、骨折やケガの程度について説明した。ロバートはショックを受けていたよ」とモレッリは『O Estado de Sao Paulo(オ・エスタド・デ・サンパウロ)』に語った。
「かなり長期間(F1を)離れなければならないことを理解し、そのことに苦悩している」と彼は認めた。
「明日にはヘレスで新車を再びドライブしていたはずなのに」
R31の初ドライブとなった先週のバレンシアテストで、クビサは終盤に全体のファステストタイムを出していた。
「チームが完全にロバートを想定して設計した初めてのマシンだった」とモレッリは無念そうに語る。
R31とクビサのコンビネーションは真のタイトルコンテンダーになれたかもしれず、F1にとっては悲劇だが、今は安堵の気持ちの方が勝っているとモレッリは打ち明けた。
「とにかく良かったよ。最初の12時間はロバートが命を取り留めるかどうかという状態だったのだから。病院に到着したときの彼はきわめて危険な状況だった」
「しかし、今はすでにICUを出る予定を立てている」と報告。
マネジャーのモレッリも、フルタイムF1ドライバーにラリーのような危険な活動をさせることの是非についての議論があることを承知していると述べた。
「ロバートはラリーを愛しており、これまで12回出場したレースでは何の問題もなかった。そういえば、今まで考えたことはなかったが――今回は13戦目だったのだね」と彼はつぶやいた。
13は不吉な数字とされ、F1グリッド上でも長く使われていない。
クビサは推定600万ユーロ(約6億7,500万円)といわれる2011年の報酬についてはほとんど気にしていないという。
「どのドライバーにも保険はある」とモレッリ。「だが私たちはそのことについて全く心配していない」
「これから先のことだけに目を向けている。再びロバートがコックピットに乗り込むための道のりについてだ」
↑↑↑
関連記事 http://ja.espnf1.com/renault/motorsport/story/40359.html
http://ja.espnf1.com/renault/motorsport/story/40366.html