私の住んでいる富山県東部方面でも、先ほど辺りから風と雪が強くなってきました
画像では分かりにくいですが、雪が真横から殴りつけるように降り続いております。
17時発表の地元気象台の気象情報です。
↓↓↓
暴風雪と高波及び大雪に関する富山県気象情報 第3号
平成23年1月15日17時00分 富山地方気象台発表
(見出し)
富山県の海上では、16日未明から明け方にかけて北西の風が非常に強く、
東部の海上では、うねりを伴いしけとなる見込みです。暴風雪、高波に警戒
して下さい。
(本文)
[要因]
日本海を低気圧が急速に発達し、15日夜には能登半島付近を東に進む見
込みです。また、低気圧通過後は、石川県輪島市の上空約5000メートル
に氷点下40度以下の強い寒気が流れ込み、17日にかけて強い冬型の気圧
配置が続く見込みです。
[風の予想]
富山県の海上では、16日未明から明け方にかけて、雪を伴い北西の風が
非常に強く吹くでしょう。
16日にかけて予想される最大風速は、
陸上 16メートル 海上 20メートル
の見込みです。
[波の予想]
富山県東部の海上では、16日未明から17日にかけて、うねりを伴いし
けとなるでしょう。
16日から17日にかけて予想される波の高さは、
東部 5メートル 西部 3メートル
の見込みです。
[雪の予想]
富山県では、低気圧の影響で15日夜遅くから16日朝にかけて、降雪が
強まり大雪となる所があるでしょう。その後も17日にかけて大雪が続く可
能性があります。
15日18時から16日9時までの降雪量は、多い所で、
平地 30センチ 山間部 50センチ
16日18時までの24時間降雪量は、多い所で、
平地 40センチ 山間部 60センチ
の見込みです。
[防災事項]
暴風雪、高波に警戒して下さい。また、大雪や落雷、竜巻などの激しい突
風、なだれ、電線や樹木への着雪、低温による水道管の凍結、路面の凍結に
も注意が必要です。
[特記事項]
今後、気象台の発表する警報、注意報、気象情報に留意して下さい。
↑↑↑
特に今週末は『センター試験』が行われていて、交通機関にも大きな乱れが発生することも予想されますので、受験生の皆さん、体調を整えつつ時間に余裕をもって、そして何より暖かく、脳にエネルギーを供給するため適度に甘いものを採って糖分を補給することを忘れないようにして、明日2日目の試験に望んで欲しいと思います。
特に富山では、私鉄の鉄道バス路線も限られています。車での移動も多くなることが予想されますし、それに伴う渋滞という因子も絡んできますが、受験生本人に負担をかけさせないような、私鉄会社の迅速な対応や路面の除雪を、自治体の方でキチンと対応していかなければいけないと感じています。
私事ですが、うちの長男坊も明日午前に部活がありますので、十分注意して行動してもらいたいなと思っております
関連記事 http://www.jma.go.jp/jp/kishojoho/324_02_607_20110115170008.html