今季の【F-1】で・・・ペトロフはまず無いでしょうがあせる・・・エースドライバーのR.クビサが、ポディウム(表彰台)の真ん中に立つことになったら、Renaultの名前があるにも関わらず、イギリス国歌が流されるそうです ビックリマーク


ん~っ、ちょっと微妙な感じですが・・・本拠地をイギリスに置くチーム多いです。

やはりモータースポーツ発祥の地・・・分かるような気もしますニコニコ


変わったところとしてはスイスに拠点を持つsauber F1チームと、昨年のチャンピオンマシンの、オーストリアのRedBullでしょうかねチョキ


あ゛っ・・・『Lotus』の名称権で話題になっているチームは、マレーシアか!?



またAll Japanのチーム、出てこないかな~っはてなマーク ねっ、Honda様はてなマークTOYOTA様はてなマークあせる


↓↓↓


新たなアイデンティティを確立しようとしているルノー・チームが今年から国籍をイギリスに移すことが分かった。

13日(木)、バーミンガムで行われている『Autosport International Show(オートスポーツ・インターナショナルショー)』で、ロータス・ルノーGPはマシンの新たなカラーリングを正式に披露した。昨年、グループ・ロータスが株主となり、チームのオーナーシップはルクセンブルクの投資会社『Genii Capital(ジェニー・キャピタル)』と共有されている。

公式的にはルノーと呼ばれているものの、フランスの自動車メーカーはすでにチーム株を手放しており、ロータスのルーツであることに加えて、実際の拠点がオックスフォードシャー州エンストンであることから、国籍を変更することになったようだ。その結果、ルノーがレースに勝った場合、今後はフランス国歌ではなくイギリス国歌が流れることになる。

「ロータスはイギリスのマニュファクチャラーだ」とチーム代表のエリック・ブーリエは『Autosport(オートスポーツ)』誌に語った。「これまで公表したことはなかったが、今後はイギリスのライセンスの下で戦う。つまり、優勝すればイギリス国歌が流れるわけだ――それはチーム全員にとって大きな意味を持つ。現在、会社内のすべてをリブランドしている最中だ」


↑↑↑


関連記事 http://ja.espnf1.com/renault/motorsport/story/38119.html