いろいろ強化部品とか補強部品を使うのが、品質的にも性能的にも安心感が持てるのかなと思ってます。

以前E36に乗っていた際は、M3BやM3Cの部品が、isとかレギュラーモデルの強化部品として頻繁に利用されていましたしね!


R50系ではオプショナルパーツとしてJCWキットというのが存在してまして、CooperSですとエンジンヘッドとかS/Cとかインダクションボックス等々がキット化されて設定されてます。

S/C自体は別途入手可能だそうであせる

特にシリーズ中に”コンバーチブル”を持つMINIですから、ハッチバックよりも補強部品が使われているところがあって・・・ハッチバックに使えば、純正品質での補強が可能な点も、最近非常に興味を持っています。

重量が増えてしまう点が唯一難点ではございますが、補強で動きが良くなる部分のフィーリングアップに期待をしている自分であります!

車検に合わせて何か考えてみようかな~~~


まぁ、車検時に『乗車定員の変更』は実施する予定なのですがあせる




ホンマは個人で2柱リフト・・・欲しいのですがメラメラ