欧州の自動車メーカー、この動画ではBMWですが、ルノーやメルセデス等も様々なモータースポーツ活動を展開されています。



昨年までBMW sauber F1をドライブし、今季はルノーのエースドライバー R.クビサは”Formulaルノー”の出身。

RBRのS.ベッテルは、この動画にあるFoemula BMWで育ったパイロット。BMWの英才教育受けていた筈なのに・・・いまはレッドブル(泣)

マクラーレンのL.ハミルトンも若い頃からマクラーレンの育成プログラムをこなしてきたドライバーです。


クルマという工業製品を製造販売しながらも、クルマを操る歓び快感を多くの人に知ってほしい・・・欧州のメーカーの活動には、そういった雰囲気がすごくよく伝わってきます。

国内でも自動車メーカーがサポートしている育成プログラムや、各サーキットでスクールを開講し、次世代ドライバーの養成活動を行っておられますが、欧州のように、もっともっと日本の車社会の中でアピールしてくれれば良いのにな~って、最近特に想います。

そういった活動がクローズアップされれば、日本のクルマ社会も、今以上に成熟していくのではないかと思っています。




・・・昨日のPS2、GT4 CooperSでのTSUKUBAタイムアタック、やっぱ14秒台

まだまだ道のり険しいです(冷汗)♪