・・・ということで、最近特にCMが頻繁に流れているように感じられます
もう一年と少々ですからね~
・・・で、ここ数日いろいろと想うところがありまして仕事しているフリしながら悩んでいることがございました。
E36 BMW328iに2001年から乗り始め、その後E36 M3Cに縁あって乗ることにもなりました。今年の車検入庫時に重篤なトラブルに見舞われ、止む無く降りることになってしまいましたが、その時から・・・今現在悩んでいるタネの引き金があったのかもしれません・・・
『製品は売っているけど・・・このインポーター、クルマの本質は売ったり伝授しないメーカーなのかな』ということ。
M3Cに非常に重篤な不具合が確認されたにも関わらず、プロとしてのアドバイスは一切無かった。もう・・・様子としては”こんな面倒な仕事、やりたくありません”と言いたげな態度でした。不信感が芽生えた一瞬です。
そういった過去があり、今現在はCooperSがメインカーになったわけですが、ここでも実は最近不穏な動きがあります。
運転席側のウインドウロックが発生しているのですが、発売されてから長きに渡り”定番中の定番!”トラブルになっているにも関わらず、インポーターの方で・・・保証があるにもかかわらず、それを行使させてくれないといった、不可思議なことが今まさに起きているところです。
レギュレータに手を加えないと、ほぼ完治状態まで持っていけない症例なんですが、インポーターは”認めません”の一点張り・・・。
立て続けにこんな対応採られちゃ・・・ディーラーのスタッフさんは大変ご尽力されているんですが、大元のインポーター自体がこんな態度じゃ・・・もうちょっとユーザーがどういった気持でCooperSと付き合っているのか、よくよく考えて欲しいと思います。
何かにインスパイアされて今、CooperSを相棒にしているのですから。
○M○インポーター、”駆け抜ける歓び”ってキャッチを打っていたんじゃなかったかな?
最近、モノさえ売れればいいという感じがしてなりません・・・意味の無い”○M○ Paformance”なんていうインチキパーツまで売り出し始めているんですから。
私・・・決心しました
今のCooperSのバリューローンが完了する2014年12月をもって・・・2001年から続けてきたインポートカー生活に終止符を打ちます。決定事項です。
他のインポーターがどういった仕事をされているのかは知りませんが、もう・・・こういった目に遭いたくないです。
昨日動画でもアップしていましたが、Domesticメーカーのプレミアムブランドで再出発しようと決めまして、家族にも昨晩宣言しました。
でも、クルマをきっかけにして素晴らしいお仲間さんとたくさんで会えることが出来たこと、嬉しく思いますしこれからもず~っと、皆様と楽しく過ごしていきたいなと思っているところです。
インポーターもディーラーも・・・ちょっと天狗になっているんじゃないの
もっとユーザー目線で物事を見てほしいです。