現在のメインカーであるMINIクーパーS(2004年2月登録 2nd.アニバーサリーモデル)なんですが、認定中古車で展示されていた頃から205/45-17のランフラットタイヤ(ピレリ ユーフォリア)を履いておりました。
そして現在もそれをそのまま履いております。
だって・・・まだ溝があるんですもん
ホンマはカチョいいホイールとかにハイグリップラジアルにすればいいのでしょうが・・・何故かランフラットの安心感には敵わなくて
BMW328iやM3Cに乗っている頃、E36に関する雑誌やムック本を買い漁って、いろいろ情報を得ていました。不慮のアクシデントによりM3Cを離れてからはもっぱら現在はMINIに関わる情報収集に躍起になっております
こういった雑誌やムック本となりますと・・・こういった記事が特集で組まれたりしていますよね
で・・・BMW本体もそうですが、MINIもその例に漏れずランフラットタイヤを新車装着タイヤとしてラインナップしています。
でも各社様々なサスペンションやコイルスプリング等といった足回りパーツが紹介されています。
ここで一つ疑問なんです・・・
『このサスペンションは・・・どのタイヤを使ってセッティング出ししているんだろう』と・・・。
ランフラットじゃないラジアルタイヤも各メーカーからいろいろなものが発売されていますし、ラジアルと一言で言ってもハイパフォーマンスや静寂性を謳ったもの、エコを全面に押し出しているタイヤ、有りますよね。
商品ラインナップ見るのは非常に楽しいのですが、”これ、ランフラットでもいいの?それともランフラットを脱ぐことを前提にしているの???”
非常に悩みます
足回りも自分好みになるように考えたいのですが・・・果たしてターゲットがどこなのか、コレばかりは安い買い物では有りませんので、非常に悩みが多いところです