Crayolaといえば、アメリカでは子どものクレヨン、色鉛筆、カラーペンの代表的メーカー☆

 

学校はもちろん、ナーサリーや本屋さんのキッズコーナーなど、子どもが集まる場所には必ずあります。

次男が骨折して入院した病院のキッズルームにも置いてあったし、入院中の遊び用に新品ひと箱もらったりもしました。

 

我が家にあるCrayola製品。

Washableは使えます!

 

そんなCrayola製品に大人向けの商品があったので、購入しちゃいました。

パッケージは子ども向けの黄色ベースとは違い、シンプルな白ベース。

50色で$10くらいにSaleになっていました♪

 

50色もあるので、ニュアンスカラーも多く、キレイですきら

 

 

色鉛筆が欲しいと思ったのは、本屋さんで大人の塗り絵の本をたくさん見たから!

次男がお絵かきしている横で、塗り絵できたらいいかな~と。

大人の塗り絵、日本でも数年前から流行っていますよね。

 

アメリカでも定着しているようで、塗り絵本がたくさん!

たくさんありすぎて迷いましたが、最初の1冊は私らしく蝶々モチーフにしてみました。

なんだかんだ忙しくて、塗り絵している暇はないんですが、ときどき見てはうっとりしています(笑)←買って満足するタイプぷ

 

蝶々

 

 

本屋さんで、塗り絵本の近くにあったこちらを主人の母へのお土産に購入しました~♪

ポケットサイズの本/ノートに見えますが・・・。

 

中身は数独です!

表紙をよく見ると「sudoku」と書かれています!英語でもスウドクなんですね!

 

主人実家に行った際に、お義母さんが新聞や雑誌の数独を説いているのを度々見かけたので…。

お洒落な感じでいいかな~と☆

主人にこんなの買ってみたと報告したら、あまりいい反応なくちょっとがっかりやじるし

懸賞目当てで数独やってるんじゃないの~?懸賞ないものだったらやらないかもよって…💦💦

…、そんなこと考えもしなかったわ笑

まぁ、とりあえず渡しますけどねー。

 

 

蝶々

 

Crayolaグッズもいろいろ出てます。

セールになったので、こんなの買ってみました。

クレヨン入れではなく、細かいおもちゃ入れになっていますvv

 

蝶々

 

 

日本でもCrayola製品、たくさん出ているのですね!

アメリカでもキャラコラボのものありますが、日本はアンパンマンもあるんですね~。

 

お気に入りのSTAEDTLERの色鉛筆とも迷いましたが、せっかくなのでCrayolaにしました。

 

こちらは日本でも購入可能なので、Crayolaにしてよかった♪