前回の記事にたくさんのいいね、コメントありがとうございます!!


妊娠報告は家族と一部の友達(2、3人)にしかしていないので、ブログを通してたくさんのおめでとうの言葉を頂けてとても嬉しいです爆笑


よくよく考えると、定期的に連絡とっている友達って未婚だったり既婚者でも子どもいない人が多いので、なんか妊娠報告のタイミングがよく分からない…





さて、妊娠10週の頃にNIPT(新型出生前診断)というのを受けました。母体の血液から赤ちゃんに染色体異常による疾患等があるかどうかを調べられるスクリーニング検査です。




今回は通っているクリニックの先生よりNIPTを受けるようにと指示がありました。もともと私達も受けようと以前から話していたんですが、せっかく奇跡的にやってきたお腹の子に何かあった場合どんな選択をしなければいけないか…など考えてるうちに、「もう検査を受けなければ良いんじゃない」って旦那さんと話して


クリニックに「検査は受けないといけないですか」と聞いたら、ちょっとビックリされて「年齢のこともあるので受けてくださいと」


なんの覚悟もできていないのに受けて良いのか?なんて最初は思ったけど、いずれ分かることだし結果を聞いてみないとなんとも言えない、覚悟だってできないと思い直し検査を受けました。



結果は10日後って言われたけど、1週間後に電話がきてあっさり結果報告されました。

今回検査した項目、全て特に異常無し二重丸


数えきれない位ある疾患の中のごく一部の検査結果だけなのですが少しほっとしました。


それと性別も分かりました。私はエコーを見て毎回ドキドキしながら男の子かなブルーハート女の子かなピンクハートって考えるのも楽しみだったんですが、教えてもらっちゃいました‼️


結果は…


♀女の子ラブラブ


私はぶっちゃけ男の子だと思ってたんですよ。いや、男の子が良いとかではなくて自分が女の子を産むとか育てる姿が想像できないというか、息子妊娠中も男の子だと確信してたし。でも「It's a girl」って聞いたとき一瞬放心状態でした凝視いやー自分の勘が信じられなくなりましたもやもや



でも性別って男性側の染色体で決まるっていうし、旦那さんの兄弟姉妹、親戚、友達(関係ないけど)の子ども女の子ばっかりなんですよね。そう考えると納得電球


女の子かぁーまた違った楽しみがあるよねーラブ

でも髪の毛とかちゃんと結んであげられるかなーっていう心配を今からしてます真顔



いやいや、まず元気な産声をあげて産まれてくることが大切ですねキラキラ



ちなみにこの検査、旦那さんの会社の保険でなんと無料でしたびっくり年齢のお陰かな?他の国では分からないけれど、日本では20万円くらいかかりますよね絶望



今のところ高年齢のためチェックアップが3週間に一回です。毎回エコーでさささーっと見てくれます。日本の妊婦健診では短い時間でしたが色々と説明してくれたんですが、今は説明はあまりなく診察後にサマリーをくれます。そこに赤ちゃんのサイズや経過が書いてあるだけです。

質問をすれば答えてくれるけど、何聞けばいいか分からないし、毎回「Everything look good. I'm happy」と言われるので問題は今のところないようで安心です。


そういえば体重チェックもありません指差し


日本での妊婦健診で毎回苦痛だった体重チェック

当時日本の実家で暮らしていたので母の美味しい料理を際限なく食べて、うなぎ登りに体重が増えていったアップで、先生に特別注意されることは無かったけどあんまり増やさないようにねと言われることもあったなー

前回の健診からの体重増加をみて先生に毎回苦笑いされてました


海外では体重管理ってあまりしないのかな?