先日カタールで初めてイラン料理のレストラン🇮🇷に行ってきました!!

フードコートで食べたりデリバリーでよく頼むことはあるのですが、レストランで食べるのは初めてニコニコ

オーダーしたのは

Kashk Bademjanカシュケバダムジャン (茄子のディップ)
この料理はイランに行ったときにも確か妹さんが作ってくれて、焼いた茄子が香ばしい料理です。上にのってるフライドオニオンとクルミとの相性もいい飛び出すハート


Fesenjanフェセンジャン(クルミのシチュー)
ザクロソースと砕いたクルミの甘酸っぱいシチュー!!私は甘めが好きだけど、これは酸味が強かった。サフランライスと一緒に食べるとまた美味しい目がハート

Koobideh Kebab クビデ(ラム挽き肉のケバブ)
これは王道のイラン料理と言って過言ではない一品じゃないでしょうか!!シンプルに見えてレストランによっては味も違う。ここのは柔らかくてジューシー、そして塩味がちょうどいいひらめき
イランでレストラン行くと絶対あるクビデ。家に招かれてもどこからかテイクアウトされたクビデが食卓に乗ってることもしばしば。まあ、これだけいっぱいあると飽きるんですけどね。


私は個人的にフェセンジャン(クルミのシチュー)が大好きで、カナダにいたときはよく家で作って食べていたんですが、何せ時間と手間がかかるので今は全く作ってません

クルミを大量に使うのでかなりヘビーな料理無気力だからいっぱいは食べれないのですが、久しぶりに食べたら本当美味しかった!!

最初にこれを食べたときは旦那さんが作ってくれたんだけど、見た目と味が違いすぎてあまり食べれなかった...普通に美味しくなかったんだと思うガーン

でもそのあとネットでレシピを探して作ってみた!!本物の味を知らなかったからほぼレシピに忠実に作ったら、あら美味しいキラキライランに住んでる日本人の方レシピを参考にしました

で、実際イランに行ったときお義母さんが作ってくれたフェセンジャンを食べて、自分が作ったのと同じ味だびっくりと思ったのを覚えてますルンルン




我が家の食卓でもイラン料理が登場します
私が作れるのは数がかぎられているけど、基本どれも美味しく作れるようになった!!イラン料理は(といっても私が作れる料理って限定だけど)どれも手間はそんなにかからないけど時間がかかる!!

そして私は基本が好きなのでいつも用意するんだけど、イランのご飯って作るのにまた時間がかかる(我が家はバスマティかイラン米使ってます)

作り方:米洗って→浸水させて→沸騰したお湯で茹でて→水切りして→鍋に戻して蒸らす
この行程だけで一時間以上かかるの泣き笑い私の手際が悪いのはしょうがないけどね。
でもこの方法で作るご飯がホントに美味しい!!

でも手間は省きたいので。。
イランから持ってきたよ✨

炊飯器⁉️
これただの炊飯器じゃなくてイランのご飯には欠かせないタディック(おこげ)が作れるの!!
下矢印

美味しいお焦げ


このお焦げがまた美味しいのさキラキラ
お米炊くときに油を入れるんだけど、それでお焦げが香ばしくパリパリになってよだれ
ちなみにこのご飯、4カップ分!!1人1カップの計算でご飯作てる。イラン人すごくいっぱい米を食べるよおにぎり

お鍋でこのお焦げを作るの意外に難しくて、私いつも焦がしちゃうアセアセでもこの炊飯器はお米洗って水と油を入れてスイッチオン🔛で美味しいお焦げができる優れもの!!

我が家は日本の炊飯器もないからご飯はいつも鍋で作ってるんだけど、この炊飯器で日本のご飯も炊けるかはまだ試してない。。やってみよう。お焦げができるのかしら?

ちなみにこの炊飯器、野菜蒸したりもできるから蒸し器としても活躍中です!


イラン料理って見た目とか味が想像できない料理もあるけど、結構どれも日本人に合う味付けだと思う電球

もし機会があったら食べて見てくださいねニコニコ