おはようございます、ミアです。

昨日の記事で天気に触れたので、
今朝も天気繋がりの話題です。


雨が降っていたら、
皆さん傘をさしますよね?

オーストラリア人、
どんなに雨が降っていても

傘をささないんです。

傘をさしている人を探す方が大変。

おっ、珍しく誰か傘をさしてる!

よく見ると、アジア人だったり。



傘、持ってないのかな?
いやっ、一応 傘は売っているので
普通に買えるはずです。

車社会なので、
屋根が無い駐車場に車をとめて
建物まで傘なしで雨の中を走る、
これはアリですよね?


オーストラリア人の雨の中を傘ささないで...
ってそのレベルではないんです。

例えば、中高校生たち。
徒歩で通う子もいるので

明らかに家を出た時点でかなり雨が降っていたはずなのに、傘なしで歩いて学校へ。。。結果、髪・制服・リュック・靴までがずぶ濡れでクラスに到着。しかも、教室はエアコンがきいているので風邪ひいちゃわないかな?と心配しちゃいます(余計なお世話か😥)。


たまに、宿題のノートやプリント提出物。

[いかにもぬれてしまいました]

的な紙がヨレヨレでウェーブかかってる提出物を見たことがあります。たぶん、傘をささないで雨にぬれたんでしょう。




職場の若造くん
(免許持っていないので徒歩通勤)、
ある天気の悪い雨の日
いつものように歩いて出勤。
一応、ナイロン製のジャケットを1枚羽織ってきたらしくかろうじてシャツは濡れていなかったけど、
髪は濡れてました。
その上からキャップ被って、、、


しばらくして、
ニコニコしながら

🧑若造くん「ミアさん、今日僕の靴 歩く度にキュッキュッって音が鳴るんです😝」


ニコニコ私「なんで?」


ニコニコ「.....。もしかして、朝 雨でぬれちゃったから?」


🧑「うん、靴の中にだいぶ水が入っちゃってる、はははっ😅」




いつも謎に思っていた疑問

ニコニコ「朝、家を出たとき雨が降ってたでしょ?傘ささないの?」


と聞いてみたら返ってきた答え。






🧑「そうだよね。」


でした。



それ以来、

雨が降ってきそうな日は

彼のシフト終了時間を早めて
ぬれずに帰れるように、
とか

雨と雨の間の晴れ間をねらって

帰らせてあげたり、


こっちが何故か気を遣ってあげてます。聞いたことないけど、きっと傘持ってなさそうで。。。

【オーストラリア人は傘をささない】
というお話でした。