年明け早々連投になります。

義父義兄との集まりも終わりました。

今日のことを書くと
・義母の家に義兄家族と11:00に行く。お昼を一緒に食べる。
・義母と義兄の家は徒歩20分ほど、義兄とうちは車で30分ほど。
・私たちは義母の家から14:00に帰ってくる。帰宅後、「16:00頃義父と一緒に来て欲しい」と義兄に伝えていたので15:50頃から始められるように準備する。
・義兄からは「今から家出る」とか「何時頃着く予定」とか連絡がなく、16:40頃来る。

おおよそこんな感じでした。
義兄が16:00過ぎても連絡がなく、来る気配もなかったので、私は「スケジュールカツカツだったかなアセアセ申し訳ないことしちゃったね」と不機嫌な旦那に言いました。

この場合、旦那は誰にどんな言葉を言うのが適切か??





旦那の正解は…↓↓↓










16:40に来た義兄に「こっちが立てたスケジュールがカツカツで急かしちゃってごめんねアセアセアセアセ」と言いましたキョロキョロ
ちなみに私の申し訳ない発言は「んー…」と携帯見ながらスルーでしたびっくり


…なんなんですかね?

私だったら…自分の身内が連絡も無くそんなことしたら「うちの家族がごめんねアセアセ確認してみるわ」と連絡入れると思います。


てか…

義兄に謝る意味がわからない滝汗

だってそのスケジュールがキツイなと思ったら兄弟で話し合って遅くするなりなんなり考えればいいじゃん。
16:00頃という曖昧な設定にしたのは悪かったけど、相手の用意のこと考えたら到着予定時刻が分かった段階で少なくとも連絡すべきでは?てか私が「何時頃来るのかな?」と旦那に何回も聞いているのでそのタイミングで旦那が義兄に聞いてくれてもいいじゃん真顔

しかもね…

一応気遣って「時間キツかったかな?」と言ったけど、全然キツいスケジュールじゃないよね??
11:00から義母家でご飯食べても、14:00に家出れば遅くとも15:00には義兄家に着くし、そこから向かったら16:00には着けるよ。。。
そこまで計算した上で提案した時間…

なんで旦那は義兄には平謝りで私にはブチギレるんだろう…
ナメテルノカナムキー
バカニシテルノカナムキームキームキー

はぁ…なんか…ムカつくショボーン