昨日ぎっくり腰になり…

ぎっくり腰再発

その旨旦那にLINEしたところすごく心配してくれたので安心していました…

が、甘かった(笑)

今日は娘の英語教室。旦那が仕事の日は先生にお願いして下の子も連れて行っていました。それもあって今日は旦那に2人とも連れて行ってもらうことになりました(旦那の発案です)出かけるまでの準備で…

①朝起きて娘の朝ごはんを準備してくれる。息子の離乳食は多分用意できないだろうと何とか立ち上がり作る。「無理しちゃダメだよー」と声かけたのはこの時だけ(笑)あとは立ち仕事も座り仕事もしていても何も言わない。当たり前って感じ。

②娘のご飯後、立てなくて寝ている私を指差して「ママの方行って遊んでおいでー」と一言ガーン寝てると容赦なく子供達が突っ込んでくるため仕方なく座ったり立ったりしてる。

③息子に離乳食あげてくれる。が、娘に「ママとはみがき行っておいで」と一言。娘がぐずって「ママ抱っこーえーん」という言葉に対しても「そっかーママがいいか」と旦那の返事ガーンガーン仕方なく13㌔を抱っこして洗面台まで行き、一番しんどいかがんだ姿勢で歯磨きチーン

④息子の着替えをしてくれる。が、終わったら私が食器洗いしている隣で布団に横になり携帯ぽちぽち…またかよタラー


⑤息子の服薬をお願いしてやってもらう。が、いつも5分以上かかるため息子の好きなキャラクターが出ているテレビを見せているのに旦那が自分の見たい甲子園にチャンネルを変えたため息子号泣えーんなのに無視して甲子園見続ける…ムキー

⑥その後出かけるまでに30分くらい、私は座りながら痛いのをおして子供達とテレビ見ながら声かけなどの相手。その間旦那は一人優雅に椅子に座りこれまた携帯ぽちぽち…出かける直前になっても荷物の準備など始めないため私が腰痛いのに荷造りや子供達のお茶の準備をゆっくりやるガーン

⑦昨日のLINEは「英語教室息子も連れて行くからゆっくり休んでなよ」と優しさを見せたくせに行く直前に「息子連れて行くのと行かないのとどっちが楽?」と聞いてくる…そりゃいない方が休めるの聞かなくても分かるだろうよびっくり明らかに「二人も連れてくの大変だから息子は見てるよ」待ち…私ここ1ヶ月くらい2人連れて行ってたんだからできるでしょうよタラー

⑧「で、息子英語教室でどうしてるの?ずっと抱っこ紐で抱っこしてるの?」と不機嫌に質問…詳し目に説明…「臨機応変」て言葉、知ってる?

おおざっぱにこんな感じでイライライライライライライライラ…(私の心が狭い部分もたくさんあるのですいませんタラーアセアセ)

私が逆の立場なら…旦那を別室で休ませて一人で2人のお出かけ準備して、「ゆっくり休んでてねー」で出かけると思うんですよね…「腰痛すぎて吐きそう…」って言ってるのにこの感じ…ゲホゲホゲホゲホゲホゲホ

あと余談です。久しぶりに平日夜、生ビールのおさそいをいただきましたピンクハート息子も夜は授乳なくても離乳食たらふく食べて寝るようになったこと、最近旦那は「ちょっと疲れたから…」と午後色々理由つけてお休みを取って帰ってきていること(それが許される職場なはずです)から、申し訳ないけど相談しました。
「んー…○日と○日と○日は無理。○日と○日ならいけるかな。でも立場的に休み取れないから定時で帰ることになるけど??」
(私だってもちろん休めない会社の人に無理やり休め!というほど無茶は言いません。なんだかんだ理由つけて休めている現状があるので言ってみたところこの返事でした)

…ふぅーん…妻のリフレッシュには時間が割けないのに自分のリフレッシュには嘘ついてでも休みが取れるんだねピンクハートハートステキな職場ですことグリーンハートブルーハートイエローハート