飼い主はアメリカのアリゾナ州の「グランドサークル」から、

カリフォルニア州を中心にロードトリップ中です。

 

 

*  *  *

 

本日はカリフォルニアディズニー2DAYSの2日目。

「ディズニーランドパーク」を散策していきます。

 

1955年に誕生した、世界初のディズニーランド・パーク。

ここにしかないオリジナルのアトラクションや、パークの創設者ウォルト・ディズニーゆかりのスポット、本場アメリカならではのハイレベルなエンターテインメントやパレードなど、びっくりするような体験が待っています。
 

 

 

行き方のおさらい

 

パークの東側にあるホテルやモーテルを利用するときは徒歩で東側の道路沿いのゲートから入ってセキュリティゲートを抜けます。

 

パークの北側などにもモーテルやホテルがありますが、その場合はパークの左上隅にあるミッキー&フレンズ駐車場にもセキュリティゲートがあるので、そこを抜けて

連結の小型シャトルの乗り物

に乗ってそれぞれのパーク入口まで来られるようです。

 

 

うちは、モーテル前の「Disney Way」(左右に走る道路)を左にずうっと進むとパークに突き当たるので、そこで右折して入口まで進みます。

モーテルの前はちょうど高速の降り口にもなってますよ。

 

 

時刻は 8時45分

 

混んでなさそうですね‥

昨日はちゃんと寝られたし、体力はばっちりです。

 

 

セキュリティゲートを抜けてディズニーランド・パークのエントランス

すいすいです‥

 

日本みたいに

「はいー、もうちょっとこっちに寄ってくださいー」

「前詰めていただくため一旦立ってくださーい」

というような軍隊のような整列を促すようなキャストさんはいません。

 

なんとなくわらわら集まってきてなんとなく列になるから進んでいく‥という感じ。

ストレスフリー。

 

 

時刻は 8時55分

 

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

カーリフォールニーア

ディーズニーラーンドー

パークー パークー パークー ‥

 

 

 

来たよー。(←もう感無量‥

 

 

飼い主がまだ小学生だったときに、カナダに住んでた叔父さんが日本に来たときに

旧字体の

と書かれた

ここのディズニーランドのプロモーションブックみたいなのをプレゼントで貰ってからそれを擦り切れるくらい内容は英語だったのに見ながら、

 

「いつかおとなになったらじぶんでいってみたいなー」

 

と、これもおみやげで貰ったビーフジャーキーをかじりながら(当時はまだビーフジャーキーの日本持ち込みはOKだったようです)思っていた夢が叶いました。

 

 

 

スターウォーズのエリアに直行!

日本のディズニーランドはアメリカの配置をお手本にしたのかもしれませんが、

だいたい似ています。

 

 

アメリカにあって、日本にないエリア‥

 

そう!

このエントランスから一番離れた左隅の、

Star Wars: Galaxy's Edge

に行ってみましょう!

 

実際、このパーク内で一番人気のアトラクが2つあって、

朝イチでほぼ全員ここへ向かいます。

 

夕方から入場で夜のStar Warsのスペシャルイベント

もあり、こちらの方は全米からStar Warsのコスチュームや武器を手にしたガチ勢のスターウォーズファンの方々が大勢やってくるくらい大人気。

 

 

 

そのひとつ。

Star Wars: Rise of the Resistance

は、パークに入場時点でスタンバイ65分待ち。

 

向かって歩いているうちに、都合よく待ち時間少なくなったりしないだろうか‥

 

 

 

SWに向かいながら
雰囲気を楽しみましょう

エントランス後にいきなり‥

 

えっとどっちだろう‥黒髪だから美女と野獣の「ベル」の方!(←覚え方

アリスとよく間違えてしまいそうになります。アリスはブロンド。

 

 

これに乗っていきましょう!

歩かずにお城の方まで行けるはず‥(←体力温存

 

 

わー

楽ちん‥

 

 

へー PENNY ARCADE もあるんだねー

中はゲームセンターっぽくはなってませんでした。

 

 

おぉ‥

これが本家の世界で一番最初に作られたお城

ついに自分の目で見ることができた‥。 ・゚・(ノД`)・゚・。

 

 

 

お城の中を突っ切っていきましょう‥

 

 

中はすぐに通り抜けられるくらいの大きさでした。

 

 

色々立ち寄りたいところはたくさんあるのですが、

まずはSWにつくまでは我慢しよう‥

 

 

アリスのキャラグリ

うわー!

えっと‥誰だっけ‥(←アリスの「マッドハッター」

その後方にさりげなくアリスさんもいますよ!

 

日本語訳だとよく「マッドハッター」=「いかれ帽子屋」と呼ばれたりします。

 

「10/6」というのは、帽子の値札なのです。

10シリング6ペンス(当時のイギリスの通貨)

 

 

ちょいちょい、仕草で「舌を出す」というところが完璧‥

 

 

いいなぁーかわいいー

 

 

SWのエリアに入ってきました

わー

すごい迫力‥

 

そんなに詳しくSWを知ってるわけではなく、子供の頃に映画を見たくらいなので、

最近のSWがわかりませんが、きっとここは遥か彼方のどこか遠くの宇宙のどこかのマーケットなのでしょう。

 

 

 

ついに、ミレニアム・ファルコン号の最奥地の方まで来ました。

ちょっと行き過ぎたかもしれない‥

 

 

うわぁ‥

なんか普通に歩いているのに遭遇するけど、すごい‥

なんだっけ‥賞金稼ぎの人ですよね?

 

 

うわぁ‥しゃべってるぞ‥

「どこから来た?」

的な‥

 

 

チューバッカも「んあーーーーー!」って叫んでいます。

 

 

あ‥!

この人は見たことあるけど、せっかく目があってるのに名前がわからない‥

すまん‥

 

 

一番乗りたかったアトラク

パークインしたときは65分待ちだった

「Star Wars: Rise of the Resistance」

ですが、

一瞬、

 

シス調

 

が入って、周りを散策している間に、奇跡の

 

35分待ち

 

まで短縮されたのでそのままスタンバイのラインに入りました。

やったー!ついてるー!

 

 

これかぁ‥

 

もう、日本にいるときに散々いろいろな動画で予習して見てましたが、ついに体験できるのかー。

 

このSWの

「Star Wars: Rise of the Resistance」

 

というアトラクションは、パークで一番の人気で、

上海の「カリブの海賊」のように没入型の体験アトラクションです。。

 

 

「大丈夫!俺達に任せとき!」(←護衛機のパイロットたちの言葉がフラグでしかない

 

 

ゲストは宇宙船に乗ってこれから移動します。

 

 

うわぁ‥

これに乗るのか‥すごいなぁ‥

 

 

全員乗りましたか?

 

 

さようなら。

どこだかわからないけど、故郷の星よ‥

未来の地球なのかな‥?

 

 

飛び立ちました。

わあーもうこんな高さまで‥最近の宇宙船はすごいね。

 

 

いきなり追撃。

 

ほらー!もう言わんこっちゃない‥

 

 

敵の帝国軍の母船に捕らえられてしまいました‥

どうなるのでしょう‥?わたしたちは‥

 

通信です。

モニターに出します。

 

「君たちは我々の領域内に侵入したから連行する」

 

的なことを言っています。

 

 

敵の母船に牽引されて捕まってしまった‥

どうしよう‥

もう一回くらいWalmartに行っておけばよかった‥

 

 

船の外に出されて、全員連行なう。

 

 

「あなたは何人組?」

 

と聞かれて即座に整列させられますが、

電動カーの女性の連れが向こうの奥の方に1人とこっちに1人でばらばらに別れちゃったので

なんとかならないか?

と言って、帝国軍のおねえさんがなんか調整しています‥

 

 

監視さんも調整中待ち‥

 

 

「では、前の者に続いて移動」

 

 

と帝国軍のおねえさんに言われて扉を抜けて進んでいくと

 

 

 

うわぁーーーーーーーーー

 

 

 

*   *   *

 

いつもぴとっとありがとうございます。

 

 

あーにゃん、うるるんへ

 

これを読んでいるということは、

飼い主は、旅の途中で帝国軍に捕まってしまったので、

もう帰れないかもしれません。

 

JJおばちゃんの言うことをよく聞いて、仲良く暮らすんだよ。

 

 

 

つづく‥