リアルサンプリングラボ 今こそ身につけよう!セルフメディケーション2022(RSL34)に参加しました!



 

もうすぐ50歳に手が届く年齢になったので、以前よりもだいぶ自分のカラダのことが気になるようになりました。



お優しそうな三上講師☺️

 

 



お薬について教えていただきました。




 歳を重ねるにつれ、自然治癒力も弱くなっている気がします。

若い頃に比べると、ちょっとしたアザとかもなかなか消えないし...😰




病院に行くほどではないけれど、ちょっと調子が悪いなという時に、ドラッグストアなどでお薬を購入して使っています。



お薬って、いろいろ分類されるんですね。




溶けるタイミングなども計算されているそうなので、カプセルのものはカプセルから取り出したりしないようにとのこと。

錠剤なども、自分で勝手に砕いてしまうなどはよくないそうです。






漢方だから副作用がないだろうと思っていました😓


我慢しないで、つらい時は薬に頼るのもアリなんですね😌



湿布などは患部に合わせて貼り方を工夫して使うと、はがれにくくなったりしますね。




薬も保存状態は気にするべきってことですね。

置き薬も保管場所を考えたほうがいいかな。。。


いつもパッケージをささっと見るだけなのですが、説明書も読むようにします!


おくすり手帳を持参するのを忘れてしまうことが多いのですが、病院や薬局に行く時は必ず持っていくようにします!