エアリー&イージー
グロッシーオイルフォーム
ヘアオイルみたいな濡れ髪に仕上がる泡のスタイリング剤です。
空気をたっぷり含んだオイルの泡が髪に均等になじむので、ベタつかないエアリーな濡れ髪を再現できます。
フレッシュブーケの香り💐
■泡で簡単、ふんわり仕上げ
空気をたっぷり含んだオイルinフォームが髪1本1本をやさしく包み込み、より簡単にふわ濡れ髪がつくれます
■ストレート~巻き髪ヘアに
サッと手ぐしでストレートヘアをキープ、パーマやカールヘアに揉み込めば自然なウェーブが復活!
■日中の紫外線から髪を守るUVカット成分配合!
■独自のエアリー処方でペタッとしないセルフ濡れ髪
ソフトスタイリングオイル→ほどよいキープ力とツヤ感・毛束感を合わせ持つ✨
エモリエントオイル→髪をやさしく保護しツヤとうるおいを与えます✨
■うるおい成分(保湿)&ダメージ補修成分をW配合。
加水分解ケラチン
空気をたっぷり含んだオイルinフォームが髪1本1本をやさしく包み込み、より簡単にふわ濡れ髪がつくれます

■ストレート~巻き髪ヘアに
サッと手ぐしでストレートヘアをキープ、パーマやカールヘアに揉み込めば自然なウェーブが復活!
■日中の紫外線から髪を守るUVカット成分配合!
■独自のエアリー処方でペタッとしないセルフ濡れ髪
ソフトスタイリングオイル→ほどよいキープ力とツヤ感・毛束感を合わせ持つ✨
エモリエントオイル→髪をやさしく保護しツヤとうるおいを与えます✨
■うるおい成分(保湿)&ダメージ補修成分をW配合。
加水分解ケラチン
ホホバオイル
マカダミアオイル
ハチミツ
ヒマワリオイル
グレープフルーツ果皮油
5種のアミノ酸
[成分]
水、ラウリン酸ポリグリセリル−10、エタノール、PPG−10メチルグルコース、PEG−12、ペンチレングリコール、グリセリン、シア脂、シア脂油、ハチミツ、ヒアルロン酸Na、ビターオレンジ花油、ホホバ種子油、マカデミア種子油、グレープフルーツ果実エキス、γードコサラクトン、ヘマチン、加水分解ローヤルゼリータンパク、加水分解シルク、加水分解ケラチン、アーモンド油、オニサルビア油、グレープフルーツ果皮油、ダマスクバラ花水、ヒマワリ種子エキス、アルギニン、セリン、トレオニン、グリシン、アラニン、プロリン、バリン、(ジメチルアクリルアミド/アクリル酸ヒドロキシエチル/アクリル酸メトキシエチル)コポリマー、PPG−28ブテス−35、BG、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、ダイマージリノール酸ダイマージリノレイルビス(ベヘニル/イソステアリル/フィトステリル)、PCAーNa、アスパラギン酸、PCA、ポリクオタニウム−61、イソロイシン、水溶性コラーゲン、ココイルアルギニンエチルPCA、ヒスチジン、フェニルアラニン、メトキシケイヒ酸エチルヘキシル、乳酸Na、トリ水添ロジン酸グリセリル、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ココイルグリシンK、ポリシリコーン−13、ヒドロキシプロピルシクロデキストリン、ブチルカルバミン酸ヨウ化プロピニル、メチルパラベン、フェノキシエタノール、香料
🔹感想🔹
オイルなのにベタっとしないし、泡で出てくるので髪全体になじませやすいです。
ヘアスタイリング剤って選ぶのが本当に難しくて、形をキープしようとすると重たくなったり髪がバリバリに固まってしまったり...
軽い仕上がりのものを選ぶと、私の場合うまくパーマが再現出来なくて、時間が経つと髪全体が広がってきてしまう...


こちらの『グロッシーオイルフォーム』は、オイルと泡のいいとこ取りで、簡単に、ナチュラルに仕上がります

時間が経っても朝スタイリングしたままの状態をかなりキープできているし、髪が一日中軽やか!
香りもとてもいいです! サロン帰りみたい

毎日使うと無くなるのが早いので、大容量のものがあればいいな〜
