11ヵ月 | bonjour journal

11ヵ月

11か月になりました。

高速ハイハイとつかまり立ち&つたい歩きちょっぴりで、
行動範囲も広がってきて
リトルモンスター♡になりつつある娘。
目が離せなくて大変ですが、
ますますかわいさと親バカ度が増しております。

この1ヵ月のあゆみ。


★ストローマグでのめるようになる
ストローで吸うことがわかならかったみたいで、
なかなか飲めるようにならなかったのですが、
お友達から教えてもらって、ベビー麦茶のストローパックで
練習しました。
ストローパックだと、少し私が押してあげると、ぴゅーっと麦茶が飲めるので、
押しつつ、吸っているのを確認しつつで、ちょっとずつ上達。
NUBYのストローマグは、太いストローを噛んで吸わないといけないので、難しいらしく、なかなか上達せず。
ある日、コンビのテテオマグで飲ませてみたら、
チューっと上手に飲めるようになっていました!

photo:01
たまーに、自分で両手でもって飲むこともできます。


★赤ちゃんおせんべいを自分で食べる
なかなか自分の手でものを食べることをしない娘。
おせんべいも小さく割って口にいれてあげていました。
何度かトライしても手に持ってポイっとしていたのですが、
やっと食べることができるように。
ご飯も早く手づかみ食べを憶えてくれたらいいのにな。
photo:12
このあと、顔や服が溶けたおせんべいだらけになります・・・。


★遊び食べ
離乳食は3回になり、手でご飯を触りたがるようになりました。
でもまだ口にはもっていきませんー。
コネコネ大好き。ひたすらコネコネ。

photo:06
コネコネした手で、椅子や机を触るからトリップトラップもすぐガビガビになります(泣)
でもまだ口にはもっていかないし、スプーンにもあまり興味を示さず。


★音楽に合わせて♪
お手手パチパチが板についてきました。
いただいてからというもの、毎日必ず遊ぶピアノの本。
たくさんの楽曲を奏でてくれて、自分でも弾けるようになっています。
音楽をならして、お手手をたたいて歌い(叫び?)ます♪

photo:02
にんじゃみたいな寝巻で失礼!


★たっちして遊ぶ
お友達に戴いたおもちゃのお下がりが大活躍!!
たっちしたまま遊べるおもちゃはもっていなかったので、大喜び。
ルーピングは右脳の発達をうながす知育玩具なので、
たくさん遊んで欲しいなぁ。
一生懸命動かしています。

photo:03
集中してベロでちゃった!

空飛ぶプーさん
これ、かわいすぎっ!!
プーの声で英語でしゃべったあと音楽が鳴ります。

photo:04
手でプーを鳴らし、足でピアノを鳴らす娘。
すんごいリミックス音楽が鳴り響きます(笑)

これも大のお気に入りです♡


★「いないいないばぁ」にはまる
NHK、Eテレの「いないいないばあ」に反応するようになりました。
ワンワンを見ると大きな声で叫びます!
そして、「ワオ♪」が始まると頭を振ってまた叫びます!
かなりロックなたてのりです(笑)

photo:05
ほっておくといつの間にかかぶりつきなので、
最近はゲージの中から見るようにしました。



★バンボ遊び
バンボチェアに自分で座って→抜け出す
がブーム。何度も何度もやります。
そして座った瞬間、ドヤ顔します。
ドヤ顔たまりませんっ!

photo:08
(これはドヤ顔じゃないけど)
でも、右足はこの状態(笑)



★ひとりたっち
自分で手を離して立って、
限界が来たら手をついて上手にしゃがめるようになりました。
たっている間は、すんごい笑顔でキャハキャハいってます。

photo:09
グラグラしなくなってきました。


★押し車デビュー
押し車を上手に押せるようになりました。
まだロボットみたいな歩きで、若干連れていかれているような感じ。
なんともいえない嬉しそうな顔と、
後ろ姿にやられておりますー。

photo:10

photo:12



★お友達と戯れるようになる
お友達と集まってもそれぞれで遊んでいたのが、
一緒に遊ぶようになってきました。
頭を寄せ合ったりしてて微笑ましい!
photo:11
なにやらキッチンでコソコソしてました。



おしゃべりもたくさん。
アーンマ
ママ?(最近語尾があがります。)
ティタティタティター
タィタィタィタィ
パァパ(ささやき声)
などなど。

びっくりするぐらい大声だしたりもします。
いやいやいやいや~の首振りもかなり激しくします。

歯だけは相変わらず生えていません。
ちょっぴり心配。


いよいよ1歳まで一カ月きりました。
成長を見逃さないように、
毎日大事に、楽しく過ごすぞー!!!