良い意味で宝塚っぽくなかった。








やっと星組のぬいぐるみの出番スター





あぁ、もう星組RRRをほんっとうに楽しみにしてた‼️

一緒にナートゥ踊ってる自分を夢見て毎日頑張った笑い泣き





前作の1789は私が見たのはありちゃん代役バージョンだったので、ディミトリ以来1年以上振りの生・礼真琴でしたキラキラ



きゃーーーーー爆笑

こっちゃーーーーん爆笑

好きーーーーー爆笑ラブラブラブラブラブラブ




久々のこっちゃんの姿にじーんときました笑い泣き





RRRは映画を見ておいたからストーリー置いてけぼりくらうこともなかったし、なんかいろいろ迫力すごくて最初から最後までずっとトリハダでした。


全然宝塚を見てる気しなかった‼️

(2回目)(良い意味で)




LEDのライトの粒々(言い方)が上がったり下がったり波型になったり直線になったり、あーこれ新橋演舞場で見たことあるー‼️爆笑






ビームとラーマが出会う爆発の場面は、さすがに舞台ではあれが限界ですよねあせる

映画の映像を脳内で補完しながら見たので、コレきっかけで2人の間に友情が生まれるってのもすんなり受け入れられましたが、映画見てなかったら何がどう大変で二人が何をどう協力して少年を助けたのか(私の理解力では)よくわからなかったかも。





そしてRRRといえば‼️


ありちゃん(ラーマ)の、

「ナートゥをご存知か?」


舞台上も客席もみんな、

キタキタキタキターッ爆笑


ってなってるのが伝わってくる爆笑



いや、あれすごいわ。


宝塚っぽくないって言ったけど、宝塚ならではの人海戦術ここでキターーーーッゲラゲラ


娘役さん達のナートゥも、まんま映画で感動した‼️


私、テンション上がりすぎて笑いながら涙ボロボロでしたよ笑い泣き



スカステのナートゥ振り付け講座見ながら家でちょっとやってみたんだけど(やってみたんかい)、軸足(左足)の負担ハンパないし、右足はヒザが壊れるゲロー

でもあの曲聞いたら踊りたくなる…

立ち見の人、つい足が動いちゃったりしてませんか?(笑)