昨年の松潤大河ドラマ、史実とは違う部分もかなりあったとのことですが、けっこう楽しんで1年間見続けた私。


ラストは北川景子茶々が全部持ってった感ありますけども…

北川景子、めっちゃ格好良かった‼️


歴史を全く知らなかった私も、岡田くん官兵衛、小栗旬信長協奏曲、凪様プリトヨで、信長からのお市ちゃんからの茶々…という流れは頭に入っていました。

あ、基本中の基本だからな‼️とかいうご指摘はご容赦ください…縄文時代弥生時代それからいろいろあって明治…の前にたぶん江戸時代…という知識しかなかった私なので、歴史上の人物関係をほんの一部とはいえ理解したことはすごい進歩なんですよ…


で、戦国時代から江戸時代のあたりを覚えたところで、こないだフジテレビで再放送していた大奥3部作を見ましてね。

1作目は13代将軍の時代ですが、2作目は3代目なので松潤大河の後半に出てきた登場人物が微妙につながってるんですね。

(3作目は5代目の時代)

(ついでに言うとこれまた再放送中の大河ドラマ篤姫は大奥1作目の時代だから楽しい)


なんか急に、歴史の知識を吸収しまくってます。



ちなみに大奥の最新版(亀梨くんとか出てるやつ)は見てません。

キャスティングが重厚感とは程遠い気がして、全然見たいと思えなかったからスルー。




そして大奥の、着物の豪華さキラキラ

打掛が…本当に素敵で。


正直、和服に興味はない…着たいとも思わなかったのだけど…あの豪華な打掛は着てみたいと思いました。

…が、たぶんただ着るだけではあの美しさは引き出せないのでしょう…

所作や立ち居振る舞いが見合ってないと。





そうそう、時代劇のクレジットでよく見かける名前…

八木かつら

とか、

山崎かつら

とか…


私これ、人の名前だと思ってたのよ‼️



日本を代表するプロのヅラマスターがいて、その人が芸名みたいな感じで「〇〇かつら」って名乗ってるんだと思ってたの…