電車で立っていたら、「もしよかったらどうぞ」と席を譲ってもらった…という話をネットニュースで読みました。


その方は昔、ある事件に遭ったことが原因で大柄な人や黒い服を着た人が近くにいるとパニックを起こしてしまうことがあるそうです。

それでヘルプマークをつけているそうですが、だからといって空いている席ならどこでも座れるわけじゃない(周りにどんな人が座っているかによる)し、立っている方が気持ちがラクな時もあるのだそう。


なので「もしよかったらどうぞ」と、断ることもできる声のかけ方をされたのがとても心地よかったというのです。





へぇ〜、なんか、良い話です。



席を譲ったら「私は年寄りじゃない!」とかって逆に怒られた…なんてのもよく聞く話で、譲る側からすると「頼むから素直に譲られてくれおーっ!」って気持ちになるあせる

でも、座ることができない(立っている方が都合が良い)人もいるわけで、そういう人が断りやすいように声をかけるのも人間力というか、思いやりというか?


「もしよかったら」って普段から無意識に使うことも多いですけど、この一言が大きな意味を持つこともあるんだなぁ。


良かれと思ったことでもそれは自分が思ってるだけのことだから、最終的な選択は相手に委ねる…

たったそれだけで、もしそれが「余計なお世話」で断ることになってもお互いモヤッとせずにいられる…かも。


結局は、お互いほんのちょっとの思いやりでなんだかあったかい気持ちになれる…のですよねにっこり