今日でブログ開設1周年です。

何度かブログにも書きましたが、ブログを始めたきっかけは、「働き方の変化」

昨年、私が所属していた「会社一激務な部署(のひとつ)」が解散となり、部のメンバーは他部署に散り散りになりました。
もともとが激務に慣れてしまっていた私達、異動先では暇を持て余す日々。
特に私は…ぶっちゃけ、今でも毎日社内失業中


自分の存在価値についていろいろ考えたし、
自分の人生における仕事の比重が重すぎた(依存しすぎていた)ことにも気づいたし、

この不安定な精神状態をどうにか落ち着かせようとして、小さなことでもいいから何か新しいことを、と思って始めたのがブログでした。
Facebookだとね、身内や招かれざる客(主に会社の人(笑))がもれなくついてきてしまうので…このブログの存在は、ごく一部の信頼できる親しい人にしかお知らせしていません。


記憶の限りでは、たぶん1年間、毎日更新ができたんじゃないかな。
別に「毎日更新!」を自分に義務付けていたわけではありませんが、ひとつだけ、自分の中で決めていたルールは、「笑えない愚痴はブログに書かない」です(守れてたかしら…)
そしてまずは3ヶ月、できるだけ頻繁に更新しようと思って始めたところ、これが意外と、愚痴ナシでもサラサラ毎日できてしまって。


しょーもない内容ではありますが、ただぼんやり毎日を過ごすのではなく、「誰かに何かを伝える」ことを意識しながら毎日を過ごすと、今まで見えていなかったことや、深く考えようとしていなかったこと、一歩踏み出す勇気がなかったがために逃していたチャンスがいっぱいあるって事に気がつきました。

そして、ブログを始めたことによって出会えた皆様。
皆様の楽しいブログに癒されながら、でも、そんな皆様も日々何かと闘っていらっしゃったり。
皆様の毎日の一部をチラリと見せていただいているうちに、迷走人生から脱出するヒントが見えてきました。



ちょっと、ハードルを高く設定し過ぎていたみたいです。



この春に踏み出した「半歩」は、確実に「一歩」になっています。
だからといって、その先に何か大きな夢があるわけでもなんでもないですが、ずいぶん気持ちに変化がありました。
たった半歩を踏み出すまでに1年近くかかってしまい、主人や親友や、いろんな人に当り散らしたこともありました(そしてこれからも当り散らすと思います(笑))



もともとが、ここでは書けないくらいマイナス思考な私
自分で引くくらい、恐ろしいことを考えてることもよくあります。

もう30代も後半になって、今さら性格を180度変えることはなかなかできませんが、90度…いや、45度くらいならなんとか…なるんじゃないかと…

その手助けをしてくれるのが、大人になってから出会った人達だったり、ブログを通していろいろな世界を見せてくださる皆様だったりします。




この1年で気づいたことを忘れないように、またこれからもほんのちょっとだけ無理をしながら、視野を広げていけたらなって思います。

こんな拙いブログをいつも見に来てくださってありがとうございます。
そして、いつも素敵なお写真や情報を発信してくださってありがとうございます。

これからも、どうぞよろしくお願いします♡

{3157AE46-5CA6-4C6A-894C-08EDD4334FB8}