都内猫カフェでのパルボウイルス感染症発生に関して、中にはヒステリックな拡散が多く見受けられます。
朝の投稿でも申し上げましたが、パルボウイルス感染症は昨日今日ポッと出てきた感染症ではなく動物を扱う業務に携わる者は当然のごとく注意すべき感染症です。
これは動物病院でも言えることかと思います。
多くのお客様がいらっしゃる空間ですからウイルスを運び込まれる危険性をお客様へ注意喚起する以前にお店側が危険性を減らすことがそもそも必要です。
うちのお店だけでなく、他の猫カフェでもウイルスに対する消毒液を使用しているお店は多数あります。当店は出来る注意はこれまでも行なって来ていますし、当然全猫ワクチン接種済みです。
そして、猫カフェの経営者の多くの方が家にも愛猫がいるのです。大前提として、自分自身から家の猫に病気を持って行くというリスクも考えたなら、お店の猫ちゃんとお客様が最善の環境で過ごして頂く対処はそもそも出来上がっていなくてはならないと考えます。
こちらでも書いてます。
全猫ワクチン接種済みであっても危険性を排除するために当店スタッフがどういう対応をしたのか。恐ろしい感染力のウイルスがあると理解した上で業務を行なっているお店の方が圧倒的に多いと思います。
猫カフェ=パルボの危険性
この構図が収束し、皆さまと猫が安心して触れ合えることを願うばかりです。
(当該の猫カフェは臨時休業をされたようです)
*********************************
こんな騒ぎの中、多くのお客さまがご来店くださっていることに感謝いたします
カウちゃんの里親M田様からは、お店が開けるほどのお土産を頂戴しました
ありがとうございます
これでしろっこ君が穴から手を出すこともないでしょう
スタッフにも
こちらはT屋様
今日は食欲旺盛なたびたん



ダラダラと



元気いっぱい



さらに!
夕方はY田様からもシーバのお土産を
ありがとうございます

明日は木曜定休日です!
おやすみ開け、スタッフ&全猫で皆様のご来店お待ちしております



















