皆さま、今日はご報告です。
ご常連様でお気づきの方にはちらちらとお話しさせていただいておりましたが、
ざくろちゃん・・実は1/18(水)から不在にしております。
1/15から食欲が無くなり、遊ぶの大好きな子ですがほぼ寝ているようになってました
3日で300g体重が減り(これはざくろちゃんの体重の1割以上です)、ぎんなん君とは兄妹だろう・・とスタッフは思っていましたが、病院に行く前にボランティア団体リトルキャッツさんにも確認し、やはり兄妹であることが判明。
なにかしらの先天的な遺伝の可能性なども考え、ある程度設備の整っている病院へ連れて行き検査をしました。
受診の結果は、ぎんなん君は相当なレアケースで関連性はなさそうであること、血液検査・膵炎の検査なども異常なしとわかりました。
唯一気になったのが、レントゲンで胃に影があるということです
。数日胃薬で様子見をして、改善がなければさらに検査ということでした。
ざくろちゃんの食事量・便の様子(誤飲であれば便で出るか)を見るために、そのままスタッフ宅で預かることにしました。
結果・・
2日後には食欲も戻りはじめ、現在は体重も元に戻りました。
まだまだ小柄な体型であることには変わりなく、体重は行ったり来たりですが、よく食べ、よく動き元気そのものです。
ご心配をおかけしました
さて、スタッフ宅にはすでに3ニャンコ(女子)がおります。
親(私たちスタッフ)の都合で3ニャンコにストレスを与えることはしたくはないのが正直なところでしたが、ぎんなん君を亡くしたばかりでしたので、ざくろちゃんの体調はなんとしても回復させたいと思い、体調が良くなるまで・・という約束で3ニャンコにお願いしましたm(_ _ )m
ざくろちゃんの社交性・強さのおかげで、猫見知りなうちの3ニャンコも徐々に受け入れ・・今では良いお姉ちゃんになっています
ざくろちゃんにとってもうちの3ニャンコにとっても無理がないと判断し、このままざくろちゃんはうちに迎えようと決めました。
ざくろちゃん、1/29をもってMiagolareを卒業いたします!
(実際には1/18でしたが・・)
他の子と比べてもまだ小柄なのですが、ゆっくり成長を見守りたいと思います。
これまでざくろちゃんを可愛がってくださった皆様、ありがとうございました
ちなみに・・・
うちの3ニャンコは
ユップ・ペップ・クロップという名前でみんな女の子です。
サッカーが好きな方はもしかしたらお気づきの方もいらっしゃるかもしれませんが、、
”ユップ”はユップ・ハインケス
”ペップ”はジョゼップ・グアルディオラ(通称:ペップ)
”クロップ”はユルゲン・クロップ
ブンデスリーガの監督です(今はブンデスではないですが・・)
この流れから・・
我が家ではざくろちゃんをレーヴに改名します。
レーヴ=ヨアヒム・レーヴ(ドイツ代表監督)から・・
全員女子ですが、おっさんの名前を頂いております










