みなさん、こんにちは。

 

 

今日はイギリスで2,3ヶ月生活して、シェフィールドでの生活に必要、もしくは便利だなというアプリをご紹介しようと思います。

 

<交通系>

1. Trainline

 

 

Trainlineは特にロンドンからシェフィールドに向かう人におすすめです。

駅を指定して(例えばLondon Kings Cross→Sheffield)検索をすると、電車の出発・到着時間とともに運賃も記載されていて、アプリ内でチケットを買うことができます。

 

時間や日付によって電車の運賃は変わるのですが、その日の最安値のチケットには下の画像のようにCheapestという文字がついていてわかりやすくなっています。(ちなみに12月なので100ポンド越えという値段になっていますが、私が電車を利用した際には30ポンドほどだったと思います。)

 

 

買いたい時間のチケットをタップしてカード情報などを入力して購入すると、アプリ内のticketを表示する場所にQRコードが出てきます。それを駅で駅員さんにかざしてもらうことで電車に乗ることができます。このアプリで購入からプラットフォームへの入場までが完結するのでイギリスの都市と都市を電車移動する際にはおすすめのアプリです。

 

2. Uber

 

 

Uberは多くの方がご存知かもしれません。Uberは日本のアカウントを持っていれば、イギリスでも同じアカウントが使用できたと思います。

 

前のブログに書いたかもしれませんが、私はシェフィールドに来る前に、シェフィールド駅と自分の寮や大学はそこまで遠くないだろうと安易な考えでいました。ただ私の住んでいる大学の寮はシェフィールド駅からものすごく遠く、スーツケースを2つも持ったまま歩きで行ける距離でもなかったですし(シェフィールドは思っているよりも坂が多いです。)、tram(路面電車)とbusを乗り継いで行くのも大変そうでした。

そこでUberで車を呼んでスーツケース2つとともに駅から寮まで送ってもらいました。駅から寮までで7ポンドもしなかったので、大変さを考えたら安いと思います。

 

<学校生活>

Students' Union

 

 

これはシェフィールド大学だけのアプリなのかはわかりませんが、大学のSociety(日本でいうサークルのようなもの)のメンバーシップの購入や、Societyのイベントへのチケットの購入、Students' Union(SU)が企画するGive it a goという日帰り旅行のチケットなどの購入が全てこのアプリでできます。

 

さらにこのアプリの提示でStudents' Unionという建物の中にあるcafeなどで割引になることもあります。

 

<日常生活>

1. UNiDAYS

 

 

このアプリは大学生向けの割引などを表示するアプリです。レストランやアパレルショップなどで便利です。

 

2. Tesco Clubcard 

 

 

こちらはイギリスのスーパーマーケットTescoのポイントカードのようなものです。

アプリも無料で、Clubcardへの登録も無料です。Tescoに行くとClubcard priceという表示をよく目にするのですが、このClubcardのアプリを持っていれば、その割引した値段で商品が買えて、さらにポイントも貯められます。

 

ただこのアプリを入手するにはiphoneであれば、設定でitunes storeの国と地域を、日本からイギリスに変える必要があります。

 

3. Boots

 

 

こちらはイギリスの薬局のアプリです。

このアプリも無料で、Bootsの会員の登録も無料です。

 

このアプリをダウンロードして、Bootsのmy ADVANTAGE CARD というものに登録(無料)をし、Bootsで買い物をする際にアプリ内に表示されるAdvantage cardのバーコードと学生証を店員さんに見せると、10%の割引をしてくれます。Bootsではシャンプーなどの消耗品を買えるので、10%の割引はすごく助かります。

 

ただこちらもiphoneの場合、itunes storeの国と地域を、日本からイギリスに変更しないと表示されないアプリなので注意が必要です。

 

以上、現在シェフィールドに住む交換留学生が思う、イギリス生活で持っていると便利なアプリ紹介でした。