先週末

幼稚園の参観日がありました

 

 

 

発達障害っ子ママにとっては

多分、憂鬱な参観日(笑)

 

例にもれずやはり私も憂鬱でしたショボーン

もう、冬休み前から憂鬱で…この日がついに来てしまったえーん

 

重~い足取りで、しぶしぶ幼稚園に出向きましたショボーン

 

 

 

 

今回は、ホールでの体操参観でした

 

まずは教室からホールへ

背の順に並んで、移動…

 

 

 

のはずなのに…

 

 

 

園庭で他の親と一緒に待っていた私の横に

気付くと上履きのままの空がいた!びっくり

 

 

おいおい、しょっぱなからコレかい笑い泣き

そしてほどなく加配の先生が迎えに来て、連れていかれました笑い泣き

 

 

 

 

 

その後の準備運動もみんなちゃんと背の順に並んで

先生の真似をして上手にやっているのに

 

空はニッコニコで私の方ばかり見ていて滝汗

体操はやってるけどめっちゃ適当(自己流)

列からも一人外れている

 

そしてちょこちょこ私のところに来てしまう笑い泣き

しかも普通に来ないで、ゴロゴロ転がりながらとか

もうかんべんしてーーーゲッソリ

 

 

 

 

恥ずかしい準備運動が終わり

順番に先生の指示通り、マットで運動をするのだけど

その順番が空には待てない

 

やはり私のところに来てみたり

列を乱して寝転がったりして、

それを止める加配の先生に反抗していたりガーン

 

 

そんなことをしているのは空1人だけチーン

 

 

 

 

2学期終わりの個人面談で担任の先生が

空だいぶ落ち着いてお兄ちゃんになったと言ってくれたけど

 

えっと、これの一体どこがお兄ちゃんなのか!?

 

さっぱりわからなかったぼけー

 

 

普段私がいなければ、

もしかしたらもう少しマシなのかもしれないけど…

 

 

 

けど待てないなりにやる気だけはあったらしく

一応与えられた課題はちゃんとこなしてはいた

しかも結構上手にやってたりしてびっくり

 

他のママさん達も

「空くん上手だねーー!」

とここぞとばかりにフォロー入れてくれたりして

気を使わせてすみません…

 

 

確かに、以前なら課題すらこなしていなかったかもしれない

私から離れなかったかもしれない

下手したらふらっと外に出ようとしたかもしれない

お友達にちょっかいかけて邪魔したかもしれない

 

今回は、そういったことはなかった

 

空なりに一応、ゆっくりだけど成長はしているのかな…キョロキョロ

 

体操の授業が終わって

恥ずかしさから解放されてはじめて

やっとそんな風に思うことができたキョロキョロ

 

 

 

 

 

その後、体操服から制服への着替え風景(?)を

なぜか部屋の外から見学あせる

 

案の定、一人でウロチョロしてなかなか着替え始めないショック

 

早い子はさっさと着替えて、座って絵本を読んでいる

 

と思えば

 

着替えだしてはいるものの、途中で違うことをしたり

ふざけてみたりボーッとしたりしている子も結構いた

(大体男の子だけどチュー

 

 

 

空はしばらく着替えに手も付けなかったけど

加配の先生に促されて、しぶしぶ着替えていた

 

でもちゃんと自分で着替えることができていたので

そこもまぁよくできていたかな!?

 

最終的に着替え終わってみれば

空より遅い子も結構いたしねデレデレホッ

 

 

 

 

その後、手を洗って給食の時間ナイフとフォーク

 

その様子も、部屋に入って見ることにアセアセ

そこは自由参観だけど

空が「帰らないで!」と言うので仕方なく見ていった

本当は帰りたかったけど笑い泣き

 

 

 

大きい机をつなげていくつか島をつくり

そこに子供達が椅子を持ってきて

自由に好きなところに座って食べるスタイル

 

 

大体女の子は女の子同士が固まって

男の子は男の子同士固まって

いくつかのグループができていたけど

 

空はというと、なぜか周り全て女の子に囲まれていたびっくり

 

誰の隣がいいとか、あまりこだわりはないようだった

ひとまず自分のロッカーから近いところに座った感じ

 

 

 

でも空の隣には仲良しのRちゃんという女の子がしっかり座っていた

 

しかも見ていたところ、他の子を押しのけてまで

空の隣に来てくれた感じだったポーン

 

 

 

Rちゃんのママによると

Rちゃんは普段もだけど冬休み中まで、

「空くん、空くん」と空の話ばかりしてくれていたということポーン

 

こんなに悪目立ちしている空なのに

そこまで仲良くしてくれて、変わってる…

 

イヤ涙が出るほど嬉しいです(笑)

 

Rちゃんは好き嫌いが多くて給食もあまり食べられず

大食いの空に分けてくれることもあるらしいですニヒヒ

 

 

 

女の子に囲まれての給食、

たまに私の方を振り返りながら楽しそうに食べていましたニコニコ

 

 

女の子はみんな食が細い&食べるのも遅くて

空がいつも以上にめっちゃ早食いの大食いに見えました(笑)

 

 

 

空は、食べている時は静かなので

何事もなく平和に給食の時間は過ぎていき

 

そしてやっとお開きとなりましたチュービックリマーク

 

 

 

 

その後はクラスのママさん達15人くらいでランチへ

一応役員なので、こういうときは逃れられませんあせる

 

 

長かった…疲れましたチーン

 

 

降園後は療育にも行ったので

へとへとな一日でした汗

 

 

 

 

でも、3学期の憂鬱な行事がどうにか終わりホッとしました照れDASH!DASH!DASH!

 

 

 

 

 

 

ママさんランチでちょっとモヤモヤすることがありましたが…

 

それについては今度、また書こうと思いますビックリマーク