間違っていた良好胚の定義ガーン




診察の際、3日目なら6細胞から10細胞なら良好胚と教えていただきました。(8細胞がベスト)

私の残された初期胚を鑑みて、お優しいO先生が気を遣ってくださったようです。

このブログでも過去間違って記載してしまったので、お詫びして訂正します悲しい




ゴッドM先生のブログから抜粋します。

day 3での細胞分割速度は、(タイムラプス培養器での分析から)7〜9細胞が最も良く、次いで10細胞以上、6→5→4細胞の順になります。単一胚移植であれば、良好な順番に移植するのが鉄則です。

2個移植の場合には、良好胚の組み合わせから行うと、最初と最後の移植胚にとてつもなく大きな差が生じますので、ステージの異なる胚で良好胚+非良好胚の組み合わせを私は推奨しています。」




とな指差し

本当の良好胚って7〜9細胞なんですね。




でも6G1なら融解後、移植までの間に分割が進んで8細胞に化ける希望あり🥚

実際に私もそうでした。診察の時、院長もO先生もD先生も、この6G1はいいですよ〜。十分可能性がありますよ。と言ってくれて、なんなら一緒に移植予定だった8G3より6G1に注目していました。笑

初期胚のグレードは1と2が良好胚にあたります。

グレード3も移植可能ですが、良好胚ではありません。

妊娠率もグンと下がります。

7〜9分割でグレード1か2の初期胚であれば、妊娠率は20〜40%程度。幅がありますが、40代ならボトムで考えておいた方がいいかもしれないですね。

これがグレード3だと10%まで落ちます。

2日目で凍結したものを移植するなら、4G1一択です。分割が少ないうちは本来グレードがいいはずなので、この時点でグレード1でないものは移植には適さないそうです。




胚盤胞の良好胚の定義は3〜5AA,BA,ABだそうです。融解して6になるのは良し。

G2で凍結すると6の良好胚に化けることがよくあるそうなので希望がもてます。

6の状態では凍結にむいていないので、このまま培養を続けると翌日には6になるなと思われるものは2Gで凍結するのだそうです。

これまたベテランのドクターたちは2Gを見ると良好胚になるかどうかある程度予想がつくらしく診察の時に教えてくれることが結構あるみたいですひらめき

初期胚の6G1の時同様、いい時だけ言ってくれるみたいです。思わず口にしてしまうというか。笑

何万個も見ているし経験上分かるんでしょうね。リプロはネガティブなこと言われないですからひらめき 




胚盤胞はBBが標準で、

ひとつでもCがはいったら不良になります。




不良と言っても良好初期胚1個とあまり妊娠率が変わらないのでそこまで悲観しなくてもいいと思います。ちなみにリプロでの不良胚盤胞での妊娠率は20%だそうです。

CC単体は確率が低いので、年齢や残りの胚、組み合わせる胚のグレードを考慮しつつ、複数個移植が向いているそうです。

お若い方だと融解するとCCだったもののグレードが上がることがあるようです。

羨ましい不安




なかなか胚盤胞にならない方は良好初期胚の移植にチャレンジする価値は十分にあるぞという数値だと思いませんか??

胚盤胞もCCでも凍結しておく方がいいですよね🥚クリニックによっては廃棄されてしまうので、自分に合ったクリニック選びが大事だと思います。