ウレタンマスクの効果が低いと言われて久しいですが、デルタ株が猛威を振るう中でも、まだまだウレタンマスクの人っていますねびっくり



不妊治療クリニックや産婦人科へ来院する際、不織布マスクをつけるのは最低限のマナーだと思います。



たまに、そんな服装では身体が冷えちゃうだろうなぁという方を見かけますが、それは他人には迷惑をかけないので好きにすればいいと思うのですが、ウレタンマスクは他人に迷惑をかけるのでやめていただきたいムキー



タバコの副流煙なみに迷惑!

ウレタンマスクで不妊治療クリニックに来るのは、やめてくれ。



例え喋らないとしても、普段から感染予防の意識の低い方だと思うので心配ですガーン

…近寄らないでほしい



ウレタンピーポーの後の内診室に入るときは、いつもより念入りに消毒するようにしていますキラキラ



普段言えないので、ブログの中だけでめっちゃ言っちゃいますが、

不織布の民は、ウレタンピーポーのことを、思っている以上に、嫌だと思っていますゲロー

ストップ ザ ウレタンマスクブーブーブー



厚労省の発表が諸外国に比べて後手後手だったこともあり、妊活中や妊娠中の方は、ワクチン接種率が低いのではないかと思うので、より心配です⚠️



▼成城の産婦人科のHPより


リプロでも大々的に呼びかけてほしいです。



母が姪のお受験の時に姉にアドバイスをしていたのを思い出しました。

「常識やマナーって残念ながらレベルが低い人とは分かり合えないし伝わらないから、最初から近付いちゃだめよ。

例えばこんな大切な時期なのに願書を届けに来る時にノーマスクの人が居たら、前後は避けなさい。」これはコロナ禍以前の話ですが、思い出しました。

なるほど、避けるのが一番か。



診察室に入る時に自分が座っていた椅子を、しまわずそのままにしている人にも引きます。

これは不妊治療クリニック特有の話ではなく、人としての常識のなさに引きます。



別のクリニックに通院していた際に、マタニティタグを付けている人がいて驚きましたポーン

卒業診察の日だったようです。

はずし忘れとかではなく、嬉しそうにマタニティタグを愛でていらした滝汗

いや…人としてどうよ?と思いました。

私も過去にクリニック卒業までいった経験がありますが、途中まで付けてても、必ず手前ではずしてからクリニックに入ってましたよ。

絶対に同級生ママとか勘弁してほしいタイプの人種真顔




欧州の血をひいているからか若干鼻が高く、不織布マスク鼻痛い問題に切実に悩んでいます。

鼻が痛くならない不織布マスクがあったら教えてください。

こんなふうにすると痛くならないよというコツがあったら教えてくださいお願い



夏が終わるの寂しいなぁショボーン