前回、D10に初めて朝イチで並んで受診して流れを掴んだので、今日は前回の学びから無駄な時間を省くべく起きる時間を20分後ろに倒して来院してみました。



廊下で立って待つこともなく、
診察の受付順は4番目。
20分ゆっくり起きて2番しか変わらなかったです。読み通りでした ニコ


できれば今日、採卵日が決まってほしい。
明日は帰休日なので何なら明日でもいいくらい。
そんな思いで待ち合いの椅子に座りながら、持参したMacをカチカチ。静かなので意外と集中できます。


【本日のタイムスケジュール】
7:27        待合室の椅子4番に着席
8:00        受付開始
8:11        採血
8:58        内診
10:10      診察
10: 59     処置室
11: 17     会計



恒例の内診レポートです。
()はわたしの心の声です。
おじいちゃん「内膜は…」
お母さん(内膜は??)
おじいちゃん「まだちっさいな」
お母さん(内膜はどうだったんだろ。笑
あぁ…採卵日決まらずかぁ…)
おじいちゃん「10個!」
お母さん(お!片側で10個ありそう)
おじいちゃん「こっちもちっさいな。10㎜、11㎜」
お母さん(え…前回から成長してない!?)



不安が募る内診でした ぐすん
今回は内診台にのぼってから10分くらい待ちました。診察中の寺元先生の声が聞こえてきて、なんだか長そうな感じでした。冷える…足が疲れる…
あの内診台での放置プレイはなかなか酷です ぼけー



今回は診察までが長かったです。
わたしの番号がドンドンとびました。
「卵胞成長が遅い」など、色々検索してしまって、不安になる待ち時間でした ショック



続いて、診察室の様子です。


おじいちゃん「う〜ん、11㎜ね。両側にある。あんま大きくなってないね。E2も低い。4日後にきてみて。ん?4日後でいいか?いや、遅いな。注射打って様子みてみよう。効果が出るかだね。まぁ出ると思うよ。お薬続けて、2日後にきて。」
お母さん「成長が遅い周期は卵胞の質が良くないのでしょうか?」
おじいちゃん「まぁ、早くせんといかんよね。今日注射打って明後日様子見せにきてよ。」



今回も瞬殺で終わると思いきや、
ん?となったので少し驚きましたが、
自分のからだへの自信がすっかり失われているので、ドーピングできて正直ホッとしました。



初の注射!!!
噂のゴナールです しょんぼり
抗癌剤注射に耐えた経験があるので、
へっちゃらです にやり


あ〜お願い、卵胞育って!E2伸びて!!



しかし、処置室に呼ばれるまでも長かった。
帰宅してすぐに溜まった仕事にとりかからなければいけないので、ちょっとヤキモキ。


看護師さんはわたしが一番好きなベテランの方でした。「待たせちゃって、ごめんね。」とっても申し訳なさそうに言われて心がほぐれました。


筋肉注射なので薬を入れている間は痛いですが、怖がるほどの痛みではありません。


院内で30分様子をみて違和感があったら申し出るように言われました。
急いでいたので30分待たずに会計をしてすぐに帰宅しましたが、特に何も異常はなかったです。
よいこは真似しないでください。




【採血結果】

E2          66

LH          9.4

P4          0.18

FSH       6.3





【内診結果】

卵胞の数は不明です。左右11㎜と記載されていましたが、エコー写真では右12.0㎜、左11.1㎜になっていました。

最大卵胞12mm(先生は11㎜とおっしゃっていましたがエコーから)




【支払額】
15,329円



今周期こそ良質な卵ちゃんが育って、
凍結に至りますように🥚🐣



控えめ冷房ながら、
ずっと座って待っているので足元から冷えてきます。夏でも素足は避けた方がいいと思います。


内診室には膝掛けは用意されていないので、
必要な方はストールなどを持参されることをおすすめします。待っている間も使えるので、あると便利です。放置プレイはこたえます。


しかし、滞在時間は思うようにはいかないですね。仕事と不妊治療の両立は本当に大変 DASH!
早く卒業したい…


姫系クリニックだとこのストレスはだいぶ軽減されます。迷われている方、不妊治療クリニックデビューの方は姫系からトライしてみることを個人的にはおすすめしています。


大好きなカレー食べて気分を上げます ウシシ アップ キラキラ


明日は帰休日なので何気に5連休です ウシシ
わぁい♡