子ども達がお昼寝してるときに、キッチンのベビーゲートを開け閉めしたら音がなるので、開けずに、そぉーーーっとゲートをまたいだら…


クキッ!!


やってしまいましたぎっくり腰滝汗滝汗滝汗


しばらくまたいだ状態から動けなかったゲッソリ


いつもまたいでも、ぎっくりになったことなんて無いのに、なーぜーチーン


ひとまず湿布して、その後は前傾姿勢で家事育児

つらすぎるチーンとくに下の子抱っこが悲鳴もの…



ポストチェックしてなかったと思って、ヨボヨボ玄関へ出たら…



な、な、なんと!ポーンポーンポーン


隣のお宅の屋上(3階)から飛んだテントが目の前に落ちてる!滝汗



使い終わったらなんでその日のうちに片付けないんだろ?片付け面倒くさい?

風で飛んじゃうかもって思わない?


片付けず放置してるのが信じられない…


ずさんな管理、神経をうたがってしまうわ真顔


飛ばされる時に、下に人がいたら、子どもがいたらと想像しただけでもおそろしいゲッソリ


おまけに2階ぐらいの高さに電線があるので、よくテントがひっかからずに落ちたのも幸い


もしこれが電線にひっかかって、停電でもしたら、真夏の猛暑日にクーラー無しなんてやっていけない!チーン


と色々考えると腹立たしいんだけど、どれも事件は起きてないので、冷静に隣のインターホンをピンポン!


インターホン越しになんの御用かと


ちょっと外出れますかと呼び出し、落ちてるテントを見てもらったムキー


お隣さん「わー、すみません、誰もケガなかったですか?」


幸い誰もケガないけど、もしケガしたらとか電線とか、もしもの事かんがえてテント管理できないのかと色々言いたかったけど、ご近所付き合いの手前、グッとこらえ


「気をつけてくださいね」の一言ですました真顔


お隣さんとこの第二子(男の子)と、うちの息子くんが同級生なのがヤダショボーン


息子くんを生んだ夏、「半年後に生まれるんです、同級生ですね」と声をかけられたびっくり


もう少し後なら学年違ったのにショボーン


子ども同士が小学校に入って仲良くなったら、どうしよ、テント放置にしてる人とは、感覚はあわなさそうショボーン


うちは幼稚園、向こうは保育園だから、小学校までは一緒になることないけど…


幼稚園といえば


第一志望の幼稚園のホームページずっとチェックしてるんだけど、9月1日の願書配布まで1ヶ月きったのに、まだ今年の募集要項が掲載されず去年の要項のまま…キョロキョロ


今日お盆あけて更新されたかとチェックしてもまだガーン


第二志望の幼稚園は、募集要項と入園説明会の日程が発表され、説明会の参加予約を来週から受付とのこと。


第一志望の説明日まだ分からないので、第二志望の説明日3日あるうちのをいつ予約するか悩む…


第一志望に募集要項と説明会の日程を電話で尋ねようかどうしようかショボーン


今週中に発表されなかったら、さすがに電話しようかなぁ


電話するのヤダなぁ…明日発表してくれないかなぁショボーン


先ほど子ども達就寝タイムの用意をしてたら、娘ちゃんが、弟のお世話、ヨダレでぐっしょりなスタイを外して、新しいの取ってきてつけてくれました。


毎日少しずつお姉ちゃんになってるねニコニコ


おやすみなさーい