待ちに待ってました!!

去年は台風で中止になって無念の涙でしたが、今年は秋晴れ晴れ

絶好のサイクリング日和の10/28(日)

滋賀県で初のグルメライド「びわ湖の素 米原グルメライド」開催ですクラッカー

 
「伊吹薬草の里文化センター」をスタート&ゴールに米原市内のエイドステーション(AS)やチェックポイント(CP)を自由に自転車で巡るイベント自転車
巡るごとに腕に増えていく沢山のリボンが証になりますリボン
米原の美味しい物を沢山食べても良し、名所旧跡を見ても良し、ポイントラリーとして巡りまくっても良しの楽しいライドです音譜
 
 
【伊吹薬草の郷】
 
 
記念すべき仕切り直しの第一回目は秋晴れ晴れ

お日柄もよく、今日のメンバーは「み~」「弟」「い~ちゃん」と、金沢から参加の「ナリさん」の4人です。

 
 
グルメライドは「美山」に「いなヴェロ」と何度か出てますので、楽しみ方は学習済。ウチのグループは、のんびり美味しく楽しくライド虹
8:30スタートで15:00までのライドイベント自転車
ASやCPの制覇よりも、食と満足を目的に一日を楽しむ所存です合格
 
 
開始時間が近づくとスタート地点集合のアナウンスが入りました。
集まったらサイクルインストラクタートの平野ゆかりさん指示の元、みんなでライド前のストレッチです走る人
 
 
ケガのないように体ほぐして食べまくれって事ですかね(^ω^)
その後の開会式では米原市長のお言葉やゲストの紹介がありました。
 
 
 
今回は平野さんの他にシンガーソングライターのNILOさんとパーカッショニストのRINDAさんがゲリラライブをしながら走られるそうです。
 
走った先でゲストに会えるか会えないかは運キラキラ
 
そういえば会場内の本部「すぱーく伊吹」で受付をすませた後、スタート地点に移動した時に「ぶらっくさん」にもお会いしました。
 
どこかのASで会えるかなはてなマーク
会えるも会えないも運キラキラ
 

偶然の出会いもご縁なので、その辺りも一緒に楽しみましょう音譜

 
 
さて、米原グルメライドは起点からのスタートが「北方面」と「南方面」に分かれています。
 
image
 
どこをどう巡ってもいいのですが、
北方面は奥伊吹スキー場へ向かう坂好きさんが出やすく右上矢印
南方面はASやCPの多いグルメ満喫派が巡りやすいカンジおにぎり
私達は勿論、南方面DASH!

南方面のスタートは「せんろみち」の駅前からです地下鉄

 

 

~伊吹せんろみち~

 

 
二週間前の関ケ原ポタでは草ぼうぼうだったのに、イベント用にかキレイに刈り取られて線路がバッチリ見えるようになってましたキラキラ
今回は金沢からナリさんが来られてますし、弟も米原ポタは初ビックリマーク
満喫が目的なので急がずに観光しながら巡りましょう音譜
 
 
 
 
せんろみちを走る方、途中で道路に向かう方、みんな思い思いの方向に走って行きますが、私達はせっかくなのでせんろみち観光を堪能合格
青空に伊吹山がキレイに見えています富士山
(※トンネル前では右に避けてればよかった汗
 自転車は左側走行~の癖で汗後続の方々すみませんでしたあせる

 

 
【AS 大野木たまり場】
 
 
のんびり観光していたおかげで最後尾(笑)
最初のエイドは朝ごはんも兼ねてますから大賑わいでしたおにぎり
 
 
沢山のグルメに期待が高まりますアップ
そしてそれは裏切られる事なく幸せの絶頂へラブラブラブラブ
 
おにぎりは梅に鮭。たくあんのお漬物。
飲み物は緑茶に梅シロップ。
さあ、こっからが本領発揮だビックリマーク
いだどりのお惣菜がうま~恋の矢
お替りするくらいにうまうま~ドキドキ
ナスのお惣菜に、タケノコの天ぷらや野菜のかき揚。
鹿肉の燻製はちょっとピリ辛(一味系)で激ウマ恋の矢
家に持って帰りたいけど市販してないそうで、お替りして堪能しましたキラキラ
びわ湖のへしこは・・・若狭や丹後で食べたのとは違うな。
鮒ずしの味がする。へしこだけど鮒ずし系で美味しい合格
(↑鮒ずし大好き派の個人意見です)
大根炊きは形はきっちりしてるのにめちゃ味がしゅんでる~ラブラブ
そして猪鍋!!臭みもなくてめちゃうま~恋の矢
メンズはお替りしてたくらいにすごく美味しかったですドキドキ
なんでも根菜の他にリンゴをいれてらっしゃるとかリンゴ
そして「いももち」焼けたよ~音譜の声に飛びつく私。
そんなに食えるのかはてなマークと制止の声も聞かずに人数分GETビックリマーク
いももち大好きですラブラブあつあつうまうまドキドキ
他にもおいもさん(さつまいも)とかもありましたが、さすがにお残しは出来ないので自粛しました(^◇^;)
 
や~も~とにかく美味しくて最初のASからグルメ堪能おにぎり
みんなで美味しいねドキドキ美味しいねドキドキといいながら食べてたら、更にいももち焼けたよとスタッフさん(ご町内系)が持ってきてくださいました。
お腹ポンポンやんあせるでも、あつあつうまうま~ラブラブ
 
 
・・・そして、誰もいなくなった。
 
 
観光にも食事にものんびりしすぎてるから、先にいた沢山の人々は出発して行き、ほぼいなくなってしまいました(笑)
スタッフおじさまと談笑したりとASを堪能して、そろそろ出発。
「さ、帰ろうか」「もう満足だよね」「いやいや、まだひとつめやんw」と言葉が出るくらいに、美味しくて幸せなASでした恋の矢
食べ物も沢山あるし、個人的には美山級に美味しかった合格
 
満足で次に向かおうとしたその時-------
い~ちゃん落車あせるあせるあせる
なんか出だしでコケちゃったっぽい汗
ケガは大丈夫との事でしたが、チェーン落ちしちゃって四苦八苦あせる
AS入り口だったのでスタッフさんに助けていただき事なきを得ました。
これからが本番だから無事でよかった。よかった。
 
 
【CP 柏原宿歴史館】
 
 
ナリさんがいるから観光がてら中山道を通っていこうと立ち寄ったCPですが、これがアタリでした合格
イベント参加者には歴史館が無料開放されていて、中山道柏原宿の歴史や戦国大名の京極氏の資料などが展示してあるのを見る事ができました。
図らずもまた関ケ原ポタや名古屋城巡りに続いて歴史づいている(^▽^)
京極氏は浅井三姉妹の次女お初ちゃんが嫁いだお家。
地元だからと大河ドラマのお江ちゃんを見ていたので馴染みが深いです。
そのうち湖北歴史ポタとかして小谷城あたりも見に行かねば音譜
(↑いまだ見に行ってない歴女度の低さ)
 
そのまま次のASまで中山道を走って行きます。
地図はてなマークいらないな~(笑)
だって、い~ちゃんと以前に米原ポタしてすでに走ってる道だもの(^^)
というわけで、旧街道の情緒を楽しみながら名所も押さえるザマス音譜
 
 
~中山道 佛心水~
 
 
醒ヶ井宿近くにある中山道の井戸。
旅人の喉を潤した歴史がつづられています。
 
 
~醒ヶ井宿~
 
 
 
居醒の清水は外せないでしょアップ
キレイなお水と神社と日本武尊の像は定番ですともビックリマーク
そして名物の梅花藻~ドキドキ
 

 

やった~恋の矢まだ咲いてたラブラブてか、満開クローバー

見ごろは梅雨明けから7月下旬~8月下旬らしいのですが、暑さが続いてたからかなはてなマーク見られてラッキー音譜

夏の暑い時期に涼を求めて自転車で清流を見に来ると、どうしても早朝になってお店が開いてないので、この季節に咲いててくれるならお店の開いてる時間帯に来て醒ヶ井グルメも堪能したいものです。

水まんじゅうとか梅花藻ソフトクリームとか、醤油ソフトやプリン。

 

 

ビワマス、ニジマスのお料理におしゃれカフェ。

醒ヶ井はお気に入りスポットなので、またポタしに来たいなドキドキ

 

地蔵川にはハリヨ(貴重な淡水魚)や沢蟹もいて、梅花藻とともにキレイなお水を堪能できました(*^^*)

 

 
【AS 醤油屋 喜代治商店】
 
 
時間限定グルメが提供されるASキラキラ
醤油屋さんの醤油ソフトと醤油プリンですドキドキ
・・・が、のんびりしすぎて既に終わってました(;▽;)
 
プリンは最後の一個だったのですが、欲しがってた女性に譲りました。
その方が県内の方か県外の方かは存じませんが、私達葉いつでも来れるからどうぞ米原を堪能して行ってくださいませリボン
そして来年も参加して盛り上げてくださいませ虹
地元のグルメライドなので私設応援団してしましますわ(^^)
 
 
ここでのご飯はこんな感じおにぎり
ビワマス寿司はびわ湖のサーモンうお座

切り身が大きめで美味しいドキドキ

しじみ汁にしみじみしてお茶
甘酒は自分で生姜を入れるスタイルだからお好み味にできます音譜
くずもちは上が透明感のある乳白色でしたが深緑色。
地蔵側と梅花藻を表してるのかなぁはてなマーク
こちらも甘味が嬉しい美味しさでしたクローバー
 
 
さて、距離走ってないのにここまでで沢山食べたから少し走って消化したいということで、次はASでなくCPを目指す事にしました。
近くにある上丹生のCPは醒ヶ井養鱒場より手前なので距離も大したことないし、上り基調とはいえシンドイほどではないのでGO自転車
 
せっかくだからついでに観光もしちゃいます音譜
 
 
~十王水・西行水~
 
 
駅前の水辺を離れて山に向かって道を走っていると、前から参加者さんが来るのでこの先にCPがある事、間違いなし。
「冒険広場」にCPあるらいしけど、そんなのこの道沿いにあったかなはてなマーク
 
 
【CP 上丹生】
 
 
 
名所「いぼとり水」の所でした~(^▽^;)
そういや「冒険」とか、そんな表記もあったけあせる
水名所としての認識しかありませんでしたわ(笑)
 
CP目当てに来ましたが、まだまだ走り足りないので次もCPを目指します。・・・が、どんな道を通ってい行こうかと作戦会議。
国道21号線は二車線で車がよく通るし、路肩にゆとりが無いから避けたい。さて、21号線を越えて川沿いを行くか、中山道を通って回り込むか。
 
ASに行きたいけれど、琵琶湖沿いはビワイチとかで寄り道する定番の場所なので今回は外し、普段あまり走ってない山中を満喫する方針。
同じ道を通るのはつまらないし、観光要素も取り入れたいので、このまま中山道を通る事に決定しましたグッド!

↑「CP 近江母の郷」は食べ物がかなり魅力的(大好きな焼き鯖寿司もある)だから苦渋の決断なんですけどね汗

 

 

~番場宿~

 
 
中山道を通って番場宿の入り口についたら、国道方面に右折します。
いつもはまっすぐ行って摺針峠を通るのですが、今回はCPを目指すので国道8号線をめざして曲がります。
米原高校の横を抜けてそのまま出ればJRを渡れる高架に出られるはずなのですが、米原満喫ライドなのでここでも寄り道しますよ~音譜
 
以前から気になってたグーグルマップに表示されている「トトロの森」
しかも場所が米原の住宅街側なのでさらに謎が深まります。
森の近くだからそれっぽい木とか祠でもあるのかなぁと言いながら探してみると・・・・・ありましたビックリマーク
 
てか、ええぇぇぇ-----------はてなマーク
こういうこと-------!?
 
 
~トトロの森~
 
 
映画の世界が手作りで表現されたスポットでした!!
山肌にトトロと猫バスまであるの見えますはてなマーク
 
こんなところが地元にあるなんて知らなかったわ~アップ
 
映画から年月が経ってるから色褪せた部分も多いですが、地域で作るには結構大がかりだし立派なものですキラキラ
アミューズメント的な物でなく見学するだけの寄り道スポットですが、もっと早く知ってたら色彩豊かでより楽しめただろうな~リボン
 
 

 

 
駅の案内板が可愛いラブラブ
列車に見立てた建物は中にクイズ形式の表示があったりと遊べるにようなっていたみたいですが、さすがにもう今は使えないカンジでした。
 
規模は小さいですが「地域で作る」にはかなり優秀な部類です。
このクオリティならローカルメディアで取り上げられてそうなので、ひょっとしたら覚えてないだけで子供の頃に親に連れて来てもらってるかもしれないなぁ~なんて思いながら見学していると・・・
 
 
お墨付き貰っとるがな!!
 
出来た当時は賑わった感がありますねキラキラ
何気なく寄り道したんですが、なかなか発見と充実がありましたアップ
コース自由なライドだからこそ予定外に楽しめたスポットですね(^^)
 
 
さて、寄り道を済ませてCPに向かいます。
住宅街を下って国道8号線に出ると、当初の予定では高架を渡ってCPを目指すハズが横断歩道と踏切りが見えました。
どうやらそのままJRを渡って行けそうです音譜
踏切り二つを越えたら、ちょうどCPの近くに出る事ができましたグッド!
 
 
【CP 岩脇機関車壕】
 
 
以前の米原ポタリングで来た事のある機関車壕。
戦争中に電車を隠す為に掘られた壕です。
 
補水とCPリボンを貰うだけかと思っていたら、なんとこの日は内部を見学できるように解放されていました!!
前にポタリングで来た時は入れないように金網で封鎖されていましたが、イベントだから米原の名所を見せて頂けるようですドキドキ
 
 
~右の壕~
 
 
向こうの住宅街まで貫通している機関車壕です。
暗いトンネルの随所に灯りをともして中が見えるようにしてありました。
 
 
 
お水が溜まってたり、岩肌から沁みてたりして洞窟っぽいです。
 
 
抜けると岩脇山の裾野に住宅街が広がっていました。
 
 
住宅街側からの入り口。
普段は閉鎖されているからこちら側から見るのは初めてですキラキラ
Uターンして元に戻って隣の壕も見学しましょう。
 
 
~左の壕~
 
 
 

 

こちらは奥が行き止まりになっていて、中には沢山の蝙蝠がいました。

人間が入ってきたから慌てて飛び回ってましたよ。

あんまり蝙蝠を見る事がないので、沢山いる事にテンションあがっちゃいました(^▽^)

 

 

機関車壕の横にはJRの線路。

機関車を隠す為だから近いんだなぁと走って行く電車を見ながら私達も走り出しました自転車

 

 

グルメライドはいつくかあれど、柏原宿歴史館といい、岩脇機関車壕といい、米原の町を見学して楽しめるのはいいですね虹

 

食べて美味しく、見て楽しく、田舎道なので走って楽しい音譜

時刻はお昼を過ぎたくらい。

まだまだ時間はありますから後半戦も楽しんで行ってみましょう(^ω^)

 

 
………………………………………………
↓参加してます(^^)

にほんブログ村 自転車ブログ 女性サイクリストへ
にほんブログ村