「過去を変える」

数年前のある日、本屋をウロウロしてたら出会った言葉。


この本の帯だった。

過去を変えるって、その考え方にモーレツに惹かれた。

さらには、映画化決定!とあった。


その主演の二人が(男性、女性とも)その二人である事にも、とても興味を持ち、読む前に映画を観る事にした🎞


私は本を読んでから映画を観ると、ガッカリする事が多いからだ。


で、映画の公開とともに観に行った。


結果、アレ?なんかチョット😶ガッカリした。


お二人とも素敵な俳優さんであるとは思うけど、役に合ってない感じがした。


そのまま、数年が経ち、先日この本を読んだ。


本の方が、色々を繊細に伝えられてる感。

(文体じたいは、やたら難しい言葉が羅列されてたり→(だからこそ、高級感とか出るのかもだけど))何度読んでも解せない部分があったり、女性の描写なんかは特に"男性が書いてるなぁ〜"という感想)

って、グダグダ書いたけど、読む事をとてもenjoyしました✨


映画は男性は、あの役にしてはチョット貫禄つきすぎてるし(他では凄くイイって思う事も多いし、途中、ココは福○ならばコソ!👍って思うトコもあったけど)

女性は、とても美しい人だと思うけど、セリフがない儚げな役とかの方が合いそうだなぁと思った。(彼女が「コーヒーが冷めないうちに」で演じてる役に凄く興味ががあるから、今度観てみようと思ってる)


まぁ、小説から脚本もだいぶ変わっちゃってるのもアレだけれど。


結局、何が言いたいかっつぅと、

以前の記事に関連する事でもあるけど

「小説を映画にする」ってinterestingだ。


読む前でも、観てから読んでも、ガッカリすると時はするし、凄いな✨って思う事もある。


〜この本に戻って〜

最後の数行の、映画ではチョット変えて描かれちゃってるトコロが、一番、あの二人であって良かったと思えて、「過去を変える」って事の美しさを描かれている部分だと、私的には思ったけどなぁ。


という感想。


それから、読むタイミング💫

この本の最後は、『5年半の歳月が流れていた』で終わるのだけど、この本の出版から5年半のところで私は読んだ。


9/5の夜に読み終わり、翌朝の9:05にfbから"5年前の今日"という知らせがあった。→タイにいた。


そして私はこの本のヒロインと同い年だ。


んー。何かを感じる💫


🌸🍄✨


何はともあれ、私は結構、過去って好き💕


今日はコレがとても言いたくて、この記事を書いた。


これについての詳細は追って書いていこうと思う。


またね😉