またまた忘れた頃になってしまいましたがアセアセ


リバースロケ地巡り 下灘駅編を
勝手に書いていきたいと思います~
(・ω・)φ




八幡浜を出まして
予讃線で下灘へ電車


あ なんの続きか忘れました?そりゃ忘れるw
真穴の港行ってからの話です


次は駅のシーンが撮影された下灘駅に向かいます


ドラマでは広沢の実家の最寄り駅のように映ってましたが
実際には45kmほど離れています
車で1時間くらい


{79BF72E3-333C-45C7-927E-8854E447BD49}


愛媛シーンが全て愛媛で撮影されたわけでなく
広沢の実家やみかん山、居酒屋シーンが別の場所で撮られたのなら 
わざわざ愛媛に行く必要はなかったのではないかキョロキョロ


なぜ愛媛まで?


港ならほかにももっとある
それなのに愛媛でロケをしたのは
この下灘の景色を撮りたかったからなのではないかと思っています


{4880AAC9-042F-4F8F-BD5B-8261F074A9AD}


テレビ誌の
藤原竜也くんの言葉


{1BDB453C-87AC-455A-B61B-0511D435D424}


本物の地の景色が
作品に力や色を与えてくれる


これに尽きるのではないかと



下灘駅は
日本一 海に近い無人駅
なのです


そして夕日の名所


{B5F9E7FD-F680-4923-B8F4-7E4C416CD730}


晴れていればこんな感じ


がしかーーーーーし滝汗


真穴ではあんな晴れてたのに
下灘着いたら
曇っとるやんかー( ;∀;)



{741589D9-59F8-4E14-AB96-9F84056A926B}



空と海の二種類の青が見たかった_| ̄|○ il||li


ロケ日も曇っていて
夕日が出た瞬間撮影したとのこと
いつでもキレイな夕日が見れるわけではない_| ̄|○ il||li


このへんの海はおだやかで
ほんとに綺麗なんだけどな~



それにしても
まあのどか(●´ー`●)


のどかな場所に意外と人が居る
一度は降りてみたい駅とも言われてるだけあって
大人気でびっくりした


この日は土曜日で
カメラを手にたくさんの人が来ていました
女の子のモデルさん連れて来て撮影会してる人もいましたし
見たところリバース関連で来てる人は今はもう少なそう


電車が着くとみんな一斉に
パシャッ! Σp[【◎】]ω・´)パシャッ! Σp[【◎】]ω・´)


{43EF6169-52A4-4B2D-B14B-E65CFAAB2E10}


駅舎もなんだか可愛い


{CA0F130C-A95A-4595-87E0-63D9CC2ABC36}


週末には移動式のカフェが登場しますコーヒー


{F2FDF9C4-819C-4159-BE0E-4BFA33472176}


車置いてきたから
ビールも飲めるよね~生ビール


{1B9C7629-238A-429F-B11B-0FA545D8ABB6}


まったりしながら夕日を待ちます


玉ちゃんがここに来たんだね~とか言いながら


{D9B85704-40B5-4149-8278-7DF77982F602}



ちょうど夕日が見れる頃
観光列車が到着しました
窓がないトロリーみたいなやつと
普通の車両が連結したやつ(わかりやすっ)


{88BDDAFE-F064-42E2-8481-75557463D2B3}


お弁当つきでビールが飲み放題とか聞いたけど
人気でリピーターが多いそうな
アナウンスの人がおもしろくて
ちょっとの間ワイワイしたら走り去って行きました


結局
肝心の夕日はこんな感じでチーン


{9D379C1D-1BC1-4883-B60E-3BE4696AD540}


この海沿いは
夕やけこやけラインといって
夕日が綺麗なドライブコースなので
車で何回も通ったことはあるのだけど
下灘駅からの夕日は初めてだったので
ちょい残念
また行ってみたいと思います
なーんもないけどねー


{9D327DD7-D6B6-4B7A-AB73-E7C820117DF4}



ということで
下灘を後にして松山に帰ります
最後はおまけの鳥料理屋さん編につづきます
(まだあるんかーい)



(。・ω・)ノ゙