食事に関してはハードな決め事は作らず、心掛け程度に改善をしました。

美味しいものを食べることが至福の私にとって、食べたいものを我慢するのは拷問なので赤ちゃんぴえん


もともと料理下手&嫌いな私。

甘いもの大好き。

ジャンクフードやチーズ、ソーセージ大好き。

お酒も呑む、そして酔っ払ってお酒に呑まれる。

こうして文字にするとダメ主婦。。。

こんな母さんのズボラ飯とか冷凍食品とかお惣菜ばかり食べさせてて本当に家族には申し訳無かったと大いに反省赤ちゃん泣き


癌を宣告されたら多くの人が調べ辿り着くのが人参ジュースとかファイトケミカルな野菜スープとかケトン食とか?

私も術後、ご多分漏れずこういったものに辿り着き色々試しちゃったりしたわけで。

けどストイックに頑張れない大泣きムリ大泣き

ケトン食とか砂糖ダメとか食べることが全然楽しくない大泣きムリ大泣き

今は全然大丈夫だけど、人参ジュースはPDの手術して消化器大改造な身体では即下痢大泣きガリガリに痩せた身体に鞭打つ行為ゲローそんなわけですぐ断念。


けど食事は宣告前があまりにもダメダメだったから、やんわり気をつけるだけでもかなり改善できたと思います。

基本的なことだけど、真面目に料理することも増えたしハイハイ←外食やお惣菜は以前より格段に減ったけどちょくちょく。


↑かなり攻めたタイトルの本ですが、やんわりこの内容を参考に食事改善しました。要は、

・野菜は火を通す、スープにして口にすると抗酸化作用が強くなる。

・野菜は皮ごと食べるのが良いから無農薬、オーガニックが良い。

・出来るだけ身体をアルカリ化にする。

みたいな内容だったかと。うろ覚え。


ラッキーなことに千葉郊外の無農薬農家さんが毎週うちの近所でマルシェを開いてくれてるので、そこで週一回お野菜買い出し。スーパーの無農薬じゃないお野菜と変わらない値段だったりむしろお安かったり。

無農薬野菜が手に入るので皮ごと料理。

スープ、お味噌汁に拘らず、旬なお野菜でお浸しとかサラダとか色々な料理を楽しんでます。

今の季節は花ズッキーニが手に入り、クリームチーズ入れて衣つけて揚げて、塩とはちみつちょっとつけて頂きました。甘いとしょっぱい最強。




あとは動物性の食べ物は身体を酸化させるらしいので、我慢はしないけど前よりは減らしてます。

チーズ禁止にしたら悲しい不安

子供もピザ好きなのにチーズ禁止なんてグレちゃう不安

なのでほぼ毎日チーズ接種してた我が家が週一回チーズ接種にしたから大健闘ってことにしてます。

お肉も食べたかったら豚肉牛肉食べるけど、すんごい食べたいわけじゃなければお魚か鶏肉を意識します。

あと、白砂糖はやめてラカントにして欲望のままに甘くしてますにっこり


お酒はすっぱりやめました。

これは意外にも全然我慢してないです。

PDの手術の後遺症って人それぞれですが、私の場合は炭酸飲むとお腹が痛くなるようになりました。

3年以上たった今も炭酸ダメです。

もともとお酒飲む時はビールかシャンパン、スパークリングのようなシュワシュワからスタートし、日本酒やワイン、ウィスキーに流れてた私。けど炭酸飲むとお腹痛くなるからスタートがきれない。

きっと私はアルコールじゃなくて喉越しを求めてたんだなーと。

なので今は全然お酒呑まない生活ですにっこり

お正月に一口二口ワイン舐めただけですにっこり


睡眠に比べてだいぶ緩いけど、これでも私にとってはだいぶ頑張ってると自画自賛して過ごしてます花


術後ふりかえり

術後抗がん剤Ts-1を終えた11月、ご褒美に六本木のリッツカールトンに家族でお泊まりしました。

パパありがとう。

部屋からの夜景がすごく綺麗でしたスター


朝の景色もステキ花


翌日のブランチにリッツのアフターヌーンティー🫖

甘いもの大好きな私にはコース料理の最後にデザートでは足りないのですにっこり

甘いものメインで時々塩味なアフターヌーンティー、最強ですお願い