5月19日 日曜日 晴天晴れ

朝から 頭痛いなーと ぎりぎりまでウダウダしていたのですが
やっぱり 行こう!!
と 上野へ。

一人お出かけは自分のペースで動けるので好きですニコニコ

上野公園口から横断歩道渡ると目の前に
東京文化会館 ありました。初めてです。

チケット買って (3500円 )プログラム頂いて


小ホールに 入ります。ピアノはスタインウェイ!

小ホールといっても649席あります。
3分の2以上 お客様で埋まっていました。
音楽好きです〜って感じの方たちでした音譜

有森博さんの演奏を聴くのは3回目。
プロフィールですダウンウインク


始まりました。
有森さん 登場〜
歩き方 お辞儀が まるで
小学生の男の子が 慣れない発表会に出てるような 可愛い感じ爆笑

でも弾き始めると 別人にキラキラ

グリンカ
モーツァルトの主題による変奏曲 変ホ長調
音が一つ一つ 舞うように響いて すごーい ラブラブなにこれビックリマーク
よく知らない曲でしたが すっかり引き込まれて
有森さんの手の動きが まるで鍵盤の上を優雅にダンスをしているように美しく それに伴って
音色が鳴り響きますキラキラ

アレンスキー
アンダンテと変奏 ロ長調 作品36-23
こちらは 鍵盤の端から端までを最大限に使って 音が美しく重なり とてもロマンチックで聴きやすい曲でした。

グラズノフ 
主題と変奏 ヘ短調 作品72
ロシアが感じられる スケールの大きな曲で ピアノの他の楽器も聴こえてくるような まるで 協奏曲を聴いているようでした。


ここで休憩タイム
なんだか 圧倒されて ボーっとしてしまいました。決して 押し付けがましい演奏ではないのです。
あー 来て良かった。
こんなに素晴らしい演奏を直に聴けるなんて なんて幸せ♡
しみじみと。

ラフマニノフ 
絵画的練習曲  作品39

9曲あります。全部 調が違います。
35分 壮大でドラマティック。
流れるように弾き続けられて 圧感でした。

拍手が止まりません拍手拍手拍手拍手拍手

そこから なんと  なんと
こちらの5曲をアンコールで弾いてくださいました。

これ、私の字では ありませんから爆笑
 

もうね、もうね、
素晴らしくて 一曲終わるたびに ため息がでて♡ 
ひばり 辺りから
なぜか右目からだけ 涙が ポタポタと落ち続けました。 
美しくて 心が浄化されていく感じがしてキラキラキラキラキラキラ頭痛いのもすっかり治り
ずーっとずーっと聴いていたかったです。
今 思い出しても ウルウルします照れ

有森さん、舞台に出たり引いたりして 5曲弾き終わっても拍手が鳴り止まず また舞台にでてきて お辞儀をされたあと
ご自分でピアノの蓋を閉められて 終演されました爆笑

アルバムを購入された方のサイン会もすぐに始まり 長蛇の列。
皆さん 幸せそうなお顔をされて口々に良かったねーと言ってました音譜

もちろん私も〜こちらにサインしていただきました。

そして、
写真 いいですか?
と聞くと 笑顔で 
いいですよ!
私がスマホを構えると 
一緒にじゃないんですか?と。
はいウインク
と言うと笑ってくださいました。

もう、なんなんでしょうか。
この笑顔は〜ラブラブラブ恋の矢恋の矢恋の矢  
見てると幸せな気持ちにクローバー
待ち受け画面にしたいわ〜爆笑

来年は5月31日(日)に同じ場所でされるそうです。
来年も 行きますよーアップ