【トイレの落書き】

とある7階建てビルの

企業がありました
 
 
 
各階に社員用の

トイレがあるのですが

落書きをする社員がおり

トイレはいつも落書きで

汚されていました
 
 
 
社長は社員達に落書きを

しないよう注意しますが

効果はありません
 
 
 
そのうちに社長も

諦めてしまいました
 
 
 
ところが

それでも諦めない人

がいました
 
 
 
それはトイレ掃除の

おばさんです
 
 
 
おばさんは小さな紙に

ある「 お願い状 」を書き

それをすべてのトイレの

入り口に貼りました
 
 
 
するとなんと「 紙 」を

貼った日から 一切の落書きが

消え去ったのです!
 
 
 
その報告を受け 驚いた社長が

「 一体どうやったのか? 」と思い

 社員用トイレを見にいくと
 
 
 
入り口に小さな紙が貼られており

こう書かれていました
 
 
「 ここは私の大切な職場です

  この職場を落書きで

  汚さないで下さい!! 」
 
 
 
おばさんはこう話しました
 
 
「 トイレ掃除はたいした仕事

  ではないと思ったら

  たいした「 仕事 」では

  無くなります
 
 
 
  でも トイレ掃除は

  私のとても大切な仕事なのだ

  と思えば 素晴らしい重要な

  仕事になります 」
 
 
 
社長はそのとき

初めて気付かされました
 
 
「 仕事は肩書きじゃない

  与えられた役割・仕事を

  どんな姿勢でやっているか
 
 
  そういう心がけが大切なんだ

  思いを変えることによって

  職場を変える事ができるのだ 」と
 
 
 
3K(危険・汚い・キツイ)

と言う言葉があります
 
 
 
本人が3Kと思ったら

そこは3Kの職場になります
 
 
 
しかし...

「 私にとっては

  ここが大切な職場なんだ 」

  と思ったなら...
 
 
  どんな職場だって

  素晴らしい仕事場になるのです
 
 
 
要は 自分の心がけを

変えることが出来る強さを

持っているかどうかの

「 問題 」なのです
 
 
出典:「 心ゆたかに生きる 」

講話:「 林覚乗さん 」

※『 思わず涙する感動秘話』