昨日学校から、子どもの健康状態と学習状況の様子を書くメールが来ました。
学習のところの自由記入欄に
英語Rの課題が負担で他の学習ができない
という内容を書いたら
本日一斉メールが。
内容は同じで範囲が少し減りました。
そして、出来たらやった方がいいが、無理なら頑張った範囲での提出になっていた。
登校日(中1から高2までの各クラスが4日間で時間も分けて密にならないように行われます。)以降の課題は、登校日に子どもに周知するらしい。
よかった。変更になった範囲まで調度終わらせていた息子は一安心。
メールに書いてよかったわ。他の家も書いたのかなぁ。
担任が中学団のまとめ役だから助かります。
多分中3から上はこんなに課題はないと思われる。
タブレットで授業が行われているらしい。
地方ニュースに出ていました。
生徒の家の様子は制服まで着てたけど、カメラが来たからよね?
とにかく息子の愚痴を耳にすることに疲れていたからよかった。
私も先生自身が書いてみなよ!!!って思ってたから。
しかし
提出は求めないがやることという課題も大量にあるので、息子は学校に行きたいと言っている。
3月は、クラスマッチで息子は将棋と数独に出る。お茶会で、保護者にお抹茶を出す、練習していた合唱大会と楽しい行事ばかりだったみたいだし。
本当なら今日はこの日と毎日言っている。
お母さんもずっとあなたが家にいるの疲れたよ