中間考査が終わって、英検準2級の勉強を始めた息子。

あまりの出来なさに、昨夜切れていました。

なんで、全員受験なのおーっ!

3級受かったのにおーっ!おーっ!

受けるからには落ちる訳にはいかないおーっ!おーっ!おーっ!

これか、これが中2病というやつか滝汗

わざわざ聞こえる声で騒いで、助けを求めているから違うのか。
静かに勉強してください。


いやいや、落ちるから。

3級までは勘でいけても、ここからは無理だから。

それに、まぐれで受かるなら落ちた方がいい。


しかし、英語歴1年でこんなん受けさせる学校って。


検定代高いし。

昨日は諸々のテキスト代とかって4万近くの請求がきました。

高いわっびっくり

私立だから、教科書はもちろん、検尿とか、体力テストとかのお金も全て払う。

まぁ、仕方ないけどもやもや

とりあえず、準2級は期末考査が終わったら次の試験のために勉強をしたらいいよ。

中学のうちに受かればいいよと言ったけれど、漢字検定、数学検定と落ちたことがないから、落ちるということが怖いらしい。

とにかく、徹夜してでも勉強をする勢いで怒っていて

大切なのは明日の学校ですと言い聞かせました。


しかし、ベッドで勉強をしていたようで(数分)寝坊zzz

朝学校まで送りました車

本当に大切なのは明日の学校!!

寝坊したので、朝は素直に聞いていた。

中間考査は10教科全て返ってきたけれど、ほぼ最高点だったらしい拍手拍手

GWとか勉強する時間が十分にあったからね。

要領が悪いので勉強時間があるかないかは重要なようです。


しかし、最終結果の点数は、ここから平常点が引かれるのが息子。


だからさ、大切なのは明日の学校なのよ。

平常点悪いんだから!!!!
ボケーッとして、提出を忘れる。小テストの存在を知らないとか。

平常点ってどういうシステムなんだろう??

私の時は、素直に定期考査の点数だけで順位が出てた気がするけどな。


まぁ、頑張っていることにかわりない。

夏休みは鉄道旅行に付き合うよ地下鉄

ホテル今日にでも押さえよう。



今日のお弁当お弁当



お友だちと楽しく食べれているといいけどアセアセ

基本、学校は文句を言いつつすごーく楽しいらしい。