息子頑張っていますが、要領が悪い!
うとうと勉強しているのが視界に入るとイライラする。
声をついついかけてしまい、叱られる。
学校からは中学2年までは、勉強を見てやってくださいと言われている。
少しは見てるけれど。
でもさ、高校受験がないんだから内申書とか成績とか関係ないじゃない。
高校からは推薦狙うならいるけどさ。
確かに二人三脚でうちは中学受験をしたから、いきなり勝手にしたら?はお互いに無理。
だから、程よい距離感を探っている。
とにかく今は勉強を要領よくやる方法を教えたい。
昨日はなんでこんなのが範囲??という漢字検定準一級レベルのプリントを意味も分からず眺めていた。
そして、ウトウト。
気になる。気にしてはいけない。しかし気になる。
数時間手にもったあと、お母さん教えてと。
で、すぐに覚えて、明日からはもっと早く助けを求めるよだって。
彼はとにかくやらないと気がすまない。
しかし、眠い。
母は、眠気を除く方法を教えようと思います。
耳を引っ張るとか、首すじを冷やすとか、足つぼとか。
なんなら、立って歩き回って覚えなさいと。
私は眠くなったら一曲聞いていた気がする。
体重が30キロしかない子に栄養ドリンクは怖いよね。
息子よ気合いだ!