シンガポールにきて、自分の中で強くなったこと、それは自分を守るスキル


コミュニケーションを取る上で特に必要だなって思ったことが正しいことを正しいと伝えらぬく力


下記はあくまでも一部で、シンガポール全員を指しているわけではありません。


エピソード1


誰かが私のデスクのお茶をこぼしても、ごめんはない。ごめんの代わりに言われるのは、なんでこんなところ置いてるの?


すぐに他人に責任転嫁


私:私のデスクだから私が好きに使える権利がある。こぼしたという事実に変わらないけど、何か一言ないの?


☝🏽こういうことが言えないと、自分が何も悪いことをしてなくても悪者扱いされることがあります。私もやっと最近ここまで言えるようになりました。


エピソード2


お店で何かオーダーして確実にオーダーが忘れてたとしても、今順番に準備してるからpatientに待てと。


私:同じタイミングでオーダーした人は20分前にもうサーブされてるけど?


店:どうやってわかるの?


私:私がオーダーした時に隣でオーダーしてたから


本当に適当な全くロジカルではない理由で倒されます。普通に正直に言って欲しい。忘れてたって。ちなみに、何も言い返さないとまだまだてもらえると思われてさらに遅くなることがあるので注意⚠️



日本ではこんなこといちいち言わなかったし、そのにエネルギーを使うこともなかったなぁ〜